くもり無しとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > くもり無しの意味・解説 

くもり‐な・し【曇り無し】

読み方:くもりなし

[形ク]

視界明瞭である。空が晴れわたっている。

「日のどかに—・き空の西日になるほど」〈源・常夏〉

光・色などが鮮明である。澄んでいる。

「—・き池の鏡によろづ代をすむべき影ぞしるく見えける」〈源・初音

不正などがない。潔白である。

心の底も—・き、月の桂の光添ふ」〈謡・玉井

物事よく知っている

「御才もいとはしたなうものし給へば、よろづの事—・かんめり」〈増鏡秋のみ山




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

くもり無しのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くもり無しのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS