かつてCaryopteris属に分類されていた種
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/22 20:40 UTC 版)
「カリガネソウ属」の記事における「かつてCaryopteris属に分類されていた種」の解説
命名者がフィリップ・ダグラス・カンティーノ(P.D.Cantino)であるものは Cantino, Wagstaff & Olmstead (1998) の見直しにより他属へ移された種である。 Caryopteris aureoglandulosa (Vaniot) C.Y.Wu → Schnabelia aureoglandulosa (Vaniot) P.D.Cantino Caryopteris bicolor (Roxb. ex Hardw.) Mabb. および C. odorata (D.Don) B.L.Rob. → Pseudocaryopteris bicolor (Roxb. ex Hardw.) P.D.Cantino カリガネソウ Caryopteris divaricata Maxim. → Tripora divaricata (Maxim.) P.D.Cantino Caryopteris foetida (D.Don) Thell. および C. grata (Wall. ex Walp.) Benth. ex C.B.Clarke → Pseudocaryopteris foetida (D.Don) P.D.Cantino Caryopteris nepalensis Moldenke → Discretitheca nepalensis (Moldenke) P.D.Cantino - かつては C. n. var. parvifolia Moldenke という変種が認識されていたが、Cantino, Wagstaff & Olmstead (1998:381) は基本種との差を認めていない。 Caryopteris nepetifolia (Benth.) Maxim. → Schnabelia nepetifolia (Benth.) P.D.Cantino Caryopteris paniculata C.B.Clarke → Pseudocaryopteris paniculata (C.B.Clarke) P.D.Cantino Caryopteris siccanea W.W.Sm. → Rubiteucris siccanea (W.W.Sm.) P.D.Cantino Caryopteris terniflora Maxim. → Schnabelia terniflora (Maxim.) P.D.Cantino
※この「かつてCaryopteris属に分類されていた種」の解説は、「カリガネソウ属」の解説の一部です。
「かつてCaryopteris属に分類されていた種」を含む「カリガネソウ属」の記事については、「カリガネソウ属」の概要を参照ください。
- かつてCaryopteris属に分類されていた種のページへのリンク