おお永遠、そは雷のことば BWV20とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > おお永遠、そは雷のことば BWV20の意味・解説 

おお永遠、そは雷のことば BWV20

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/23 22:03 UTC 版)

おお永遠、そは雷のことば(おおえいえん、そはいかづちのことば、O Ewigkeit, du Donnerwort)は、ヨハン・ゼバスティアン・バッハの教会カンタータBWV20。永遠の地獄コラール賛美歌おお永遠、そは雷のことば」が使われており[1]、同名のカンタータBWV60もある。

初演

1724年6月11日ライプツィヒにて初演が行われ、この主日から一年間ドイツ・コラールを主題としたカンタータが作曲される。[2]

教会暦

三位一体節後第一主日。

聖句

ルカによる福音書16:19-31 「或富める人あり、紫色の衣と細布とを著て、日々奢り樂しめり。又ラザロといふ貧しき者あり、腫物にて腫れただれ、富める人の門に置かれ、その食卓より落つる物にて飽かんと思ふ。而して犬ども來りて其の腫物を舐れり。遂にこの貧しきもの死に、御使たちに携へられてアブラハムの懷裏に入れり。富める人もまた死にて葬られしが、黄泉にて苦惱の中より目を擧げて、遙にアブラハムと其の懷裏にをるラザロとを見る。乃ち呼びて言ふ「父アブラハムよ、我を憐みて、ラザロを遣し、その指の先を水に浸して我が舌を冷させ給へ、我はこの焔のなかに悶ゆるなり」アブラハム言ふ「子よ、憶へ、なんぢは生ける間なんぢの善き物を受け、ラザロは惡しき物を受けたり。今ここにて彼は慰められ、汝は悶ゆるなり。然のみならず、此處より汝らに渡り往かんとすとも得ず、其處より我らに來り得ぬために、我らと汝らとの間に大なる淵定めおかれたり」富める人また言ふ「さらば父よ、願はくは我が父の家にラザロを遣したまへ。我に五人の兄弟あり、この苦痛のところに來らぬよう、彼らに證せしめ給へ」アブラハム言ふ「彼らにはモーセと預言者とあり、之に聽くべし」富める人いふ「いな、父アブラハムよ、もし死人の中より彼らに往く者あらば、悔改めん」アブラハム言ふ「もしモーセと預言者とに聽かずば、たとひ死人の中より甦へる者ありとも、其の勸を納れざるべし」』

構成

第一部

1.コラール

tp ob3 str bc F-dur

永遠の地獄を歌ったヨハン・リストのコラール「おお永遠、そは雷のことば」一節目。フランス風序曲形式。

2. レティタティーヴォ

テナー bc

聖句 マルコ 9:47-48 ルカ 16:26

世における苦しみは永遠ではないが、地獄の苦しみは永遠に続く。

3.アリア

テナー str bc c-moll 3/4

地獄の永遠の火は他の火とは異なると歌う。永遠の地獄の恐怖を「溜息のモチーフ」で表現している。

4.レティタティーヴォ

バス bc

直面している危険は、限りなく悪魔に苦しめられ、その時を刻んでも、それに終わりがないというものだ。

5.アリア

バス ob3 bc 4/4

神は公正であり、小さな罪に対しても、永遠の刑罰を定めておられる。世は気づこうとしないが、考えなさい。

6. アリア

アルト str bc

聖句 創世記19:24 黙示録20:10

サタンと罪の支配から自由になり、永遠の地獄の刑罰から逃れなさいと歌う。

7. コラール

tp ob3 str bc

黙示録14:10-11、16:18  マルコ 9:47-48

永遠の神がおられる限り、地獄の刑罰は永遠に続く。

第二部

8. アリア

バス tp ob3 str bc C-dur

聖句 イザヤ 53:6, 第一テサロニケ4:16-17 第二テモテ4:1

裁きのラッパが鳴る前に、目覚めるように。

9. レチタティーヴォ

アルト bc

聖句 伝道者の書12:1-7

世の罪を棄てなさい。今日が最後の日であるかも知れない。「口を開いた地獄の復讐」[3]と呼ばれる低音の音型[4]

10. 二重唱

アルトとテナー bc 3/4

ルカ 16:24-26

罪と世を愛するのはやめなさい。一滴の水もない永遠の地獄の苦しみにあわずに済むように。

11. コラール

tp ob3 str bc F-dur

ヨハン・リストのコラール16節。

脚注

  1. ^ 川端純四郎著『J.S.バッハ―時代を超えたカントール』 p.178-179
  2. ^ 川端p.179
  3. ^ P.ミース
  4. ^ 『バッハ事典』、東京書籍p.49

参考文献

  • The Cantatas of J. S. Bach: With Their Librettos in German-english Parallel Text ISBN 0199297762
  • 『バッハ事典:全作品解説事典』 礒山雅編著 東京書籍 1996 年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おお永遠、そは雷のことば BWV20」の関連用語

おお永遠、そは雷のことば BWV20のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おお永遠、そは雷のことば BWV20のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおお永遠、そは雷のことば BWV20 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS