えのっちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > えのっちの意味・解説 

えのっち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 18:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

えのっち1970年2月24日 - )は、山形県鶴岡市生まれのドラマーパーカッショニスト

本名は池田幸範、別名えのやん。

高校在学中にドラムスを板垣貴庸(原信夫とシャープス&フラッツ)に一月のみ師事したが、その後はパーカッションも含めて独学。

主に、金谷ヒデユキ&邪道アコースティック・ファクトリー[1](略称:JAF)ではドラムスを、大滝詠一トリビュート・バンド「LONG VACATION」ではパーカッションを担当。

バンド、ユニットによって「えのっち」と「えのやん」を使い分けており、金谷ヒデユキから「えのっち」と呼ばれるようになったのは、田村JIN主催の「JOY POP SCRAMBLE in 宇都宮」(2002年12月7日)が開かれたとき、同ステージで泉見洋平のサポートにたまたま一曲だけ参加することになった時に泉見が「えのやん」と呼ぶことを選んだので、金谷が「じゃあ、『えのっち』でいこう」と決まった。この時の様子が金谷本人の朝日ぐんまのコラムで「気づけばその日初めて共演するバンドのドラマーが、私の曲に合わせて打楽器であるボンゴを叩いています」(コラム「バンドの話 vol.10」(2018年8月24日)とあるが、正確には叩いていたのはコンガである。その後、金谷が声優の事務所に所属したのをきっかけに、黒田崇矢山口勝平大塚明夫などのイベントやディナーショーにも金谷と共に参加した。

経歴

参加CD

金谷ヒデユキ&邪道アコースティックファクトリー
  • チャージ完了(2005)(打楽器、コーラス)
  • そして僕は歯を磨いている/面接の歌(ミュージカル「With You」合格曲/挿入歌)(2006・廃版)(ドラムス)
  • 原寸大(2008・廃版)(ドラムス、コーラス)
  • ラブ&ピース&おぼん&こぼん(2021)(ドラムス)
  • 人間っていいね(2022・限定発売)(ドラムス、パーカッション)
金谷ヒデユキ&邪道アコースティックファクトリー with 黒田崇矢
  • 今度の水曜日/夜を行こうぜ/黒田崇矢という男(2007・廃版)(ドラムス、パーカッション)
ネットラジオ「黒田崇矢&大塚明夫のKnock Out Voice!!」エンディング曲/オープニング曲)

参加DVD

金谷ヒデユキ&邪道アコースティックファクトリー
  • 出産(2008・町田cloveでのライブ・廃版)(ドラムス、コーラス)
  • 詩吟JAF(2009・赤坂GRAFFITIでの、詩吟アーティスト・井口弘子とのコラボレーション・ライブ・廃版)(ドラムス、コーラス)
  • 次世代エネルギー楽団(2012・新宿Golden Eggでのライブ・廃版)(ドラムス、コーラス)
  • LIVE Days vol.1(2014・渋谷屋根裏、浅草KURAWOODでの選り抜きライブ)(ドラムス、コーラス)

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  えのっちのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「えのっち」の関連用語

えのっちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えのっちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのえのっち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS