うこうとっきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 生物学 > 突起 > うこうとっきの意味・解説 

うこう‐とっき【×烏口突起】

読み方:うこうとっき

烏口骨退化縮小し肩甲骨付着する突起変化したもの。単孔類以外の哺乳類みられる。烏喙(うかい)突起


烏口突起

読み方:うこうとっき
【英】:Processus coracoideus,Coracoid process

肩甲切痕関節窩の間には、烏の嘴のように折れ曲がった烏口突起が前外側方に突出している。烏口突起は烏口腕筋上腕二頭筋(の短頭)が起こり、また小胸筋が付くための突起である。Koraxというギリシャ語は烏(または烏の嘴ように曲がったもの-ドア把手など)を意味する



うこうとっきと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

うこうとっきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うこうとっきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
船戸和弥のホームページ船戸和弥のホームページ
Copyright (C) 2025 船戸和弥のホームページ All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS