いりもやとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いりもやの意味・解説 

いり‐もや【入母屋】

読み方:いりもや

屋根形式の一。上部切妻(きりづま)造りのように二方勾配(こうばい)をもち、下方寄せ棟造りのように四方勾配をもつもの。寺院などに多い。

入母屋の画像



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いりもや」の関連用語

1
妻飾り デジタル大辞泉
56% |||||

2
妻入り デジタル大辞泉
50% |||||

3
箕甲 デジタル大辞泉
50% |||||

4
七面造 デジタル大辞泉
30% |||||

5
入母屋 デジタル大辞泉
30% |||||

6
円覚寺 デジタル大辞泉
30% |||||

7
合掌造 デジタル大辞泉
30% |||||

8
御上神社 デジタル大辞泉
30% |||||

9
祇園造 デジタル大辞泉
30% |||||

10
破風 デジタル大辞泉
18% |||||

いりもやのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いりもやのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS