いたずがわしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いたずがわしの意味・解説 

いたずかわ・し〔いたづかはし〕【労かはし】

読み方:いたずかわし

[形シク動詞「いたず(労)く」の形容詞化。「いたつかわし」「いたずがわし」とも》

そのこと一生懸命になるさま。

愚かなる人、この楽しび忘れて、—・しく外の楽しび求め」〈徒然・九三〉

わずらわしい。めんどうである。

「我より上なる人と伴へば、—・しき事のみあって」〈仮・伊曽保・中〉




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いたずがわし」の関連用語

1
労かはし デジタル大辞泉
76% |||||

いたずがわしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いたずがわしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS