いざ!!海高剣道部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 漫画作品 い > いざ!!海高剣道部の意味・解説 

いざ!!海高剣道部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/21 04:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

いざ!!海高剣道部』(いざ!!うみこうけんどうぶ)は元木誠による日本スポーツ漫画作品。『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)で2007年40号から2008年9号まで連載されていた。単行本化の予定はない(少年チャンピオン・コミックスの項目も参照)。

概要

なんとなく剣道を続けている主人公の高杉源次は県立海星(うみほし)高等学校(通称海高)2年生の剣道部員。同じ部員のマスオやヒロシといつもつるんでいる。そんな彼はかつての中学時代の仲間達と試合で対決していくうちに…。剣道を通して彼の生き方を描いた作品。物語の前半は剣道部員達の日常を描いたギャグ漫画であったが、後半ではゲンジの過去に触れながら真面目に剣道に取り組む姿が描かれていく。

登場人物

高杉 源次(たかすぎ げんじ)
この作品の主人公。通称ゲンジ。3月22日生まれ。海星高校1年生(連載当初、のちに2年生に進級)。海星中学校出身。八重歯がある。いつも同じ剣道部員のマスオやヒロシとつるんでいる。
中学時代は圧倒的な強さを誇り、県大会で準優勝を飾り、海中の二大看板と呼ばれており、その剣道の腕前から名門の桐神(とうじん)高校や空島工業高校からも誘いがきたが、桐神は男子校、空島は工業高校で女子が少ないことから断り、女子のいる海高に進学した。しかし、彼曰く、剣道は人生のことで、恋もせずには剣道を極められないとの考えがあるかららしい。彼自身、剣道は楽しいからこそ強くなりたいと言う考えで中学時代の強さを発揮していた。
坂下 増男(さかした ますお)
ゲンジの友達の剣道部員。ゲンジと同じく海星中学出身。天然パーマがかかっており、少し太り気味。ゲンジの行動に対してツッコミを入れる役目だが、無視することも多い。
最上 比呂志(もがみ ひろし)
ケンジの友達の剣道部員。髪は茶色で背が高く、男前の顔をしているが彼女はいない。
常に無口であり、連載中もほとんどしゃべったことは無い(第2話は例外的にかなり言葉を発していた)。日常でもしゃべることは稀であり、他人に話しかけられたときも僅かに一言二言しゃべるのみである。手話で道案内をしたり、他人の家の玄関の戸を職人級の腕前で修理をしたり、川で人命救助やホームレス相手に落語をしたりするなど、いろいろと謎の多い人物。
田岡 一(たおか はじめ)
海高剣道部の部長。いかにもな体育会系の体系や顔をしており、ゲンジ曰く彼女どころか女も寄ってこない。しかし、実際には彼女がおり、ゲンジ達は剣道を続けることにした。真面目そうな顔をし、厳しい性格だが、それを利用してゲンジ達をからかうこともある。
柏木 四郎(かしわぎ しろう)
沢谷 果南(さわや かなん)
二宮 多聞(にのみや たもん)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いざ!!海高剣道部」の関連用語

いざ!!海高剣道部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いざ!!海高剣道部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのいざ!!海高剣道部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS