いきをいれるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いきをいれるの意味・解説 

息(いき)を入(い)・れる

読み方:いきをいれる

仕事など中途休憩するひと休みする。「ここらでちょっと—・れよう」


いき(息)をいれる

主に逃げ馬に対して使われる言葉で、道中ペース落としてラストスパートのためのスタミナ温存すること。逃げ切るためには重要な要素で、騎手の腕によるところが大きい。
=ためる



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いきをいれる」の関連用語

1
息を入れる デジタル大辞泉
100% |||||

いきをいれるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いきをいれるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JRAJRA
Copyright 2025 Japan Racing Association.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS