あゝ水戸浪士とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > あゝ水戸浪士の意味・解説 

あゝ水戸浪士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/09 03:35 UTC 版)

あゝ水戸浪士
北島三郎シングル
B面 松原音頭
リリース
規格 EP盤
ジャンル 演歌、歌謡曲
レーベル 日本クラウン
作詞・作曲 星野哲郎(作詞)
山崎正清(作編曲)
北島三郎 シングル 年表
人生阿波踊り
(1966年7月1日)
あゝ水戸浪士
(1966年7月10日)
裸一貫
(1966年9月10日)
テンプレートを表示

あゝ水戸浪士」(ああみとろうし)は、1966年7月10日日本クラウンより発売された北島三郎の46枚目のシングル[1]

概要

福井県敦賀市茨城県水戸市との姉妹都市提携1周年を記念して制作された曲である。

幕末尊王攘夷派である水戸藩武士たちが起こした天狗党の乱について歌った曲である。

作曲は日本クラウン専属の作曲家であり、敦賀市出身である山崎正清が担当している。

北島三郎「尾道の女」(CMG-32)のソノシートには「ああ水戸浪士」として収録されている。

B面の「松原音頭」は葵ひろ子とのデュエットである。

収録曲

  • 両曲共に、作詞:星野哲郎/作編曲:山崎正清
  1. あゝ水戸浪士(3分47秒)
  2. 松原音頭(4分17秒)

脚注

  1. ^ あゝ水戸浪士:作品紹介|北島音楽事務所”. www.kitajima-music.co.jp. 2024年1月22日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  あゝ水戸浪士のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あゝ水戸浪士」の関連用語

あゝ水戸浪士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あゝ水戸浪士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあゝ水戸浪士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS