あやすじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > あやすじの意味・解説 

あや‐すじ〔‐すぢ〕【×綾筋】

読み方:あやすじ

屋根瓦獅子口(ししぐち)に付け山形の筋。締筋。


綾筋(あやすじ)

御所重要な建物棟飾りとして使われている御所鬼に付けられている山形の筋模様のこと。
御所瓦は将棋の駒のように五角形をした箱の上に、経の巻呼ばれる3本または5本の丸型巴瓦載せたもので、その箱の胴部分に山形平行線付けられているが、これが綾筋である。さらにその下に経の巻巴文付けられている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あやすじ」の関連用語

1
綾筋 デジタル大辞泉
100% |||||

2
36% |||||

あやすじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あやすじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
愛知県陶器瓦工業組合愛知県陶器瓦工業組合
Copyright (C) 2025 愛知県陶器瓦工業組合 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS