”チマキボラ科”
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/03 08:32 UTC 版)
かつて歯舌がないと誤認されていたことがあり、その情報に基づいて新科”チマキボラ科” Thatcharidae Powell, 1942が提唱された。しかし黒田徳米と波部忠重 (1954) により歯舌が確認され、原殻の特徴と併せてクダマキガイ科のフデシャジク亜科(当時)に分類される種であり、新科創設の必要はないと報告され、その後はこの分類が広く認められ、フデシャクジ亜科が科にランクアップされた後も引き続き踏襲されている。
※この「”チマキボラ科”」の解説は、「チマキボラ」の解説の一部です。
「”チマキボラ科”」を含む「チマキボラ」の記事については、「チマキボラ」の概要を参照ください。
- ”チマキボラ科”のページへのリンク