Écorchéとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Écorchéの意味・解説 

エコルシェ

(Écorché から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/24 06:01 UTC 版)

レオナルド・ダ・ヴィンチによるエコルシェ
リジェ・リシエによるエコルシェ

エコルシェ(剥皮像[1]: écorché)とは、人物画や絵画、彫刻において、皮膚を除いて筋肉を表しているものを言う。ルネサンスの建築家で哲学者のレオン・バティスタ・アルベルティは、画家がヌードを描こうとするなら、まず骨と筋肉を配置をしてそれを皮膚で覆うようにするようにと勧めていた[2]

よく知られている初期の研究のいくつかは、レオナルド・ダ・ヴィンチによる。彼は死体を解剖し、その詳細なドローイングを描いた。同様の研究は、古代ギリシアに始まったとも言われるが、特定はされていない。

エコルシェという用語の意味は、文字通り「剥ぐ」であり、19世紀にエコール・デ・ボザールのようなフランスの大学で用いられていたことに由来する。この授業形態は現在でも世界中のいくつかの学校で続けられている。例として、ニューヨーク・アカデミー・オブ・アート(w:New York Academy of Art)やアート・ステューデンツ・リーグをあげる。

脚注

  1. ^ 郁文舎編輯所 編「エコルシユ」 『新百科大辞典』郁文舎、1925年、312頁。 
  2. ^ Écorché defined at artlex.com

参考文献 

  • 加藤公太『美術解剖学とは何か』株式会社トランスビュー、2020年、ISBN 978-4-7987-0178-3



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Écorché」の関連用語

Écorchéのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Écorchéのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエコルシェ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS