YBSワイドニュース 備考・その他

YBSワイドニュース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 04:03 UTC 版)

備考・その他

  • 全国ニュースである『NNN NEWSリアルタイム』や『news every.』とはタイトルロゴ以外に共通点は無い。
  • 17時台ローカルパート(2007年3月30日に打ち切り)ではYBSからは17:30過ぎの天気予報や17:49のヘッドラインでのローカル送出を一切行わなかった。2008年3月31日から17時台のネットを再開し、同年4月11日放送分までは以前と同様に天気予報とヘッドラインもネットし天気予報の前にワイドニュースで伝えるトップニュースの紹介を放送していた。現在は天気予報のネットは続いているが、ヘッドラインはワイドニュースで伝えるトップニュースと特集の紹介に差し替えている。ワイドニュースが始まってから日本テレビで放送されているエンタメSPORTSはネットしていない(サッカーFIFAワールドカップ開催期間中は、エンタメSPORTSの臨時ネットではなく、YBSから山梨県ローカルで試合結果とハイライトを伝えるコーナーが設けられていた)。このようにYBSでは、『ワイドニュース』と『リアルタイム』は完全な別番組として18:16を境にきっぱりと分離している。ただし、2007年12月のFIFAクラブワールドカップの開催期間中は臨時ネットを行なった。
  • 特集コーナーは『YBSニュース深夜便』でも放送される。
  • 土曜日には特集コーナーはなく、今週の出来事をダイジェストで振り返る「今週の出来事」が放送されていた。出来事が切り替わるごとにBGMが切り替わっていた。
  • この番組で使用されるニュースの見出しの背景は、青と緑(2007年9月までは青)を基調としたものが使用されている。これと同じものが『YBSニュース深夜便』でも使用されているが、こちらは紫を基調としている。これは番組リニューアル以前も同様で、デザインこそ違うが背景色は同じであった。また、2006年3月までは『YBSニュース』でもこの番組で使用していた見出しの色違いが使用されていた。また、コーナーに関わらずヴァンフォーレ甲府関連の項目を伝えるときには専用の見出しが使われることが多い。
  • ただいま☆☆』を放送していた当時の平日の放送では、ただいま☆☆の番組終了前にスタジオふらっとと報道スタジオを結びただいま☆☆の出演者と深沢が対話しながらワイドニュースの内容紹介をしていた。
  • ゆうひのジャングル』を放送していた当時の平日の放送では、同番組の放送終了後に深沢がこの番組で報道されるトップニュースと特集の紹介をする。その後『ニュースプラス1』(『NNN Newsリアルタイム』の前番組)の全国パートに接続していた。2005年11月下旬に一旦終了し、その時間はCMが流されるようになったが12月中旬に復活した。しかし、2006年3月中旬から再びCMに差し替えられた。担当は深沢ひとりであった(深沢が休みの時には代理の男性アナウンサーが担当)。
  • 2008年3月31日放送分から天気情報のコーナーは山梨放送本社(山梨文化会館)前からの中継を行い、中継の担当のアナウンサーが現在の山梨放送本社前の気温や天気などを伝えてから、翌日の天気情報を伝える。天気予報の後のCM前の予告では明日の甲府と河口湖の気温を表示している。
  • 2008年3月29日放送分までは天気情報と修学旅行安否情報はその曜日の女性アナウンサーが担当していた。2006年4月3日から2008年3月28日までは天気予報前後のスタジオの映像は画面右側に担当アナウンサー、背景にライブカメラの映像をリアルタイムで合成したものが使用されている。2005年5月2日から2006年3月31日までは担当アナウンサーと天気予報などが映し出されているプラズマモニター (HV) が映し出されているものを使用していた。ただし、土曜日の放送は2005年5月、2006年4月のリニューアル後もスタジオからそのまま放送している。なお、平日にこの番組で中継企画を実施する際には、中継先から担当のアナウンサーが天気予報を読むことが多い。また平日の放送では天気情報後に「そよかぜ情報」というコーナーが放送されることがあった。主に山梨県内の季節の話題が伝えられる。このコーナーのBGMは天気情報と同じ曲が続けて使用される。
  • 2005年度の金曜日コーナーだった「ハギトモSmileスポーツ」は、ラジオの『YBSニュース・アップ!』でもラジオ用に編集して放送されていた。
  • 2006年12月4日から2006年12月8日までと2006年12月11日から2006年12月15日までは、全国ニュースが2分ほど延長されて放送されるため、この番組も2分ほど遅れて放送されていた。
  • 提供クレジットの時、初めの提クレではスポンサー名全社をアナウンスしているが、終わりの提クレでは「ご覧のスポンサーの提供でお送りしました」と言っている。
  • 2007年6月11日から一時期、前番組のドラマ再放送が終了後、NEWSリアルタイムが始まる30秒前にこの番組の番組内容が紹介するコーナーが放送された時期があった。
  • 2013年10月29 - 31日はプロ野球コナミ日本シリーズ2013巨人×東北楽天」中継に伴う特別編成のため、17:15 - 18:05に放送時間変更・枠拡大。これ以降もスポーツ中継などの特別編成の影響で放送時間の変更が行なわれることがある。
  • 番組内で放送されたニュース映像は、番組終了後に公式サイトや日テレNEWS24のサイト内にて配信される。



「YBSワイドニュース」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「YBSワイドニュース」の関連用語

YBSワイドニュースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



YBSワイドニュースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのYBSワイドニュース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS