諏訪蘇山 (初代) 親族

諏訪蘇山 (初代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/26 03:02 UTC 版)

親族

  • 父:諏訪好方 - 通称は重左衛門。文久3年(1863年)7月30日没[2]
  • 母:へん - 藩馬医[1]渡辺与左衛門次女。1896年(明治29年)5月5日没[2]
    • 弟:諏訪好直 - 安政元年(1854年)8月9日生[2]。彫刻をよくした[1]
    • 妹:こと - 文久2年(1862年)10月27日生[2]。時計商米沢余根吉に嫁ぎ、粘土をよくした[1]
  • 妻:富子 - 師任田屋徳次次女。1879年(明治12年)8月8日入籍[2]
    • 長男:諏訪好精 - 1883年(明治16年)10月11日生、1912年(大正元年)12月31日没[2]
    • 養女:諏訪蘇山 (二代) - 名は虎子。弟好直次女[2]

参考文献


  1. ^ a b c d e 小幡 1922, pp. 619–621.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj 木村 1968, pp. 3–15.
  3. ^ a b 京都伝統陶芸家協会 2012, p. 69.
  4. ^ 色絵龍燈鬼置物”. 所蔵品データベース. 石川県立美術館. 2016年3月20日閲覧。
  5. ^ 彩釉唐人物置物”. 所蔵品データベース. 石川県立美術館. 2016年3月20日閲覧。
  6. ^ 練上菓子鉢”. 所蔵品データベース. 石川県立美術館. 2016年3月20日閲覧。
  7. ^ 青磁鳳凰耳瓶”. 画像検索. 東京国立博物館. 2016年3月20日閲覧。
  8. ^ 寄贈者顕彰室”. 東京国立博物館. 2016年3月20日閲覧。
  9. ^ 青磁切立香炉”. 泉屋博古館. 2016年3月20日閲覧。
  10. ^ 飛青瓷花瓶”. 所蔵作品総合目録検索システム. 国立美術館. 2016年3月20日閲覧。
  11. ^ 梅透彫花瓶”. 所蔵品データベース. 石川県立美術館. 2016年3月20日閲覧。
  12. ^ 唐人物置物”. デジタル所蔵庫. 石川県九谷焼美術館. 2016年3月20日閲覧。
  13. ^ 一つ目小僧置物”. デジタル所蔵庫. 石川県九谷焼美術館. 2016年3月20日閲覧。
  14. ^ ギャラリー雪章”. 石川県立工業高等学校ギャラリー雪章運営委員会. 2016年3月20日閲覧。


「諏訪蘇山 (初代)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「諏訪蘇山 (初代)」の関連用語







7
16% |||||


9
8% |||||

10
8% |||||

諏訪蘇山 (初代)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



諏訪蘇山 (初代)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの諏訪蘇山 (初代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS