舟塚古墳 (小美玉市) 埋葬施設

舟塚古墳 (小美玉市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 23:13 UTC 版)

埋葬施設

埋葬施設としては、後円部墳頂中央部において箱式石棺が構築されている[2]。箱式石棺は常総地方に特徴的な埋葬施設であるが、雲母片岩を二重に組むという点では唯一例となる特殊な構造であり、周辺にも同一の石材が敷かれる[2]

複数回の盗掘に遭っているため石棺内の副葬品の大部分は散逸しているが、調査では人骨のほか唐草文付銀製圭頭大刀柄頭片・直弧文鹿角製刀装具・鉄鏃・挂甲小札・馬具・ガラス製丸玉・ガラス製小玉などが検出されているほか、石棺西側において金銅製縁金具を伴う黒漆塗鞍が検出されている[2]。また伝出土遺物として、1965年調査の直前の盗掘のものとされる装飾付大刀・武器武具類・馬具・装身具・鏡などが知られる[2]

文化財

茨城県指定文化財

  • 有形文化財
    • 舟塚古墳出土遺物 39点(考古資料) - 内訳は以下。茨城県立歴史館保管。2015年(平成27年)1月22日指定[3][4]
      • 円筒埴輪 16点
      • 朝顔形埴輪 5点
      • 人物埴輪 17点
      • 器財埴輪 1点

関連施設

脚注

参考文献

(記事執筆に使用した文献)

関連文献

(記事執筆に使用していない関連文献)

  • 大塚初重小林三郎「茨城県舟塚古墳 1」『考古学集刊』第4巻第1号、東京考古学会、1968年。 
  • 大塚初重・小林三郎「茨城県舟塚古墳 2」『考古学集刊』第4巻第4号、東京考古学会、1971年、57-103頁。 
  • 白石竹雄ほか「茨城県・舟塚古墳出土の埴輪家」『駿台史學』第13号、明治大学史学地理学会、1963年。 
  • 新井悟「茨城県玉里村舟塚古墳の再測量報告 -霞ヶ浦沿岸の前方後円墳における今城塚型の築造規格の受容形態の検討-」『駿台史學』第109号、明治大学史学地理学会、2000年、135-147頁。 
  • 佐々木憲一・古屋紀之「茨城県新治郡玉里村雷電山古墳・舟塚古墳周辺測量調査報告」『駿台史學』第115号、明治大学史学地理学会、2002年、97-114頁。 
  • 井上一樹「茨城県舟塚古墳出土刀装具片の直弧文」『明治大学博物館研究報告』第12号、明治大学博物館、2007年、79-88頁。 
  • 忽那敬三「玉里舟塚古墳の副葬品と年代」『明治大学博物館研究報告』第18号、明治大学博物館、2013年、75-85頁。 
  • 忽那敬三「第34回研究発表会講演要録 玉里舟塚古墳の埴輪とその問題」『茨城県考古学協会誌』第26号、茨城県考古学協会、2014年、1-12頁。 
  • 『舟塚古墳 埴輪編 -舟塚古墳整理事業-(茨城県埋蔵文化財調査報告書 第5集)』茨城県教育委員会、2015年。 
  • 『前方後円墳の三次元復原と設計原理の考古学的研究 -旭ノ岡古墳・三ノ分目大塚山古墳・舟塚古墳の測量調査報告書-』総合研究大学院大学文化科学研究科日本歴史研究専攻、2018年。 

  1. ^ 玉里舟塚古墳(古墳) 1989.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 史跡説明板。
  3. ^ a b c d e f 舟塚古墳出土遺物(茨城県教育委員会)。
  4. ^ a b c 舟塚古墳出土遺物(水戸市ホームページ)。


「舟塚古墳 (小美玉市)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  舟塚古墳 (小美玉市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「舟塚古墳 (小美玉市)」の関連用語

舟塚古墳 (小美玉市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



舟塚古墳 (小美玉市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの舟塚古墳 (小美玉市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS