流氷硝子館 流氷硝子館の概要

流氷硝子館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/17 05:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

館内は、硝子溶解炉やグローリーホールからでる熱がダクトを通り、高温で多量の排熱を効果的に循環させる環境に配慮した施設となっている。施設は道の駅に隣接しており、岸壁側面には流氷硝子館ライブカメラが設置してある。カメラはオホーツク海を一望でき、流氷観光砕氷船おーろら号の発着の様子や、網走のシンボル「帽子岩・二つ岩・能取岬」が見える。2月頃には日々変わる流氷の様子も見られる。

硝子原料について

網走市の隣、北見市留辺蘂町にある野村興産イトムカ鉱業所が、全国約700か所の自治体と多くの企業より排出された廃蛍光灯を無害化処理した後、回収された高品質のガラスカレットを使用している。リサイクル原料は年間に約14トン使用(2011年度)している。流氷硝子館が製作する廃蛍光灯リサイクルガラスを原料とした製品を、「ECO PIRIKA」(エコピリカ)と称している。通常のガラス工芸用原料は、海外からの輸入に頼っているが、オホーツクの地域リサイクル資源を活用することで、地球環境や温暖化への負荷を減らしている。

商品の特徴

流氷・植物・動物など、眼下に広がるオホーツク海や大自然をモチーフにしたガラス製品を提案している。硝子に地元産の帆立貝の貝殻を焼き入れた商品もある。ガラス製品の他、オホーツク館内の工芸作家作品も展示販売している。木工・陶芸・布製品・鹿角製品など。

製作体験の内容

製作体験メニューには、吹きガラス体験・サンドブラスト体験・アクセサリー組立て体験・とんぼ玉体験がある。

  • 吹き硝子体験
色・形・模様を組み合わせ、熱いガラスのかたまりに息を吹き込み、オリジナルのグラス制作が楽しめる。
  • サンドブラスト体験
自分で描いたデザインをカッターで切り抜き、砂を吹き付けてスリガラス状の絵付けをする体験。手軽にイラストシールを使う「シールサンドブラスト体験」もある。
  • アクセサリー組立て体験
工房で製作されたエコピリカのガラス玉を1つ選び、好きなビーズと紐を組み合わせオリジナルのアクセサリーを作ることができる。
  • とんぼ玉体験
ガスバーナーを使い、色硝子棒を溶かしガラス玉を1つ作ることができる。

流氷硝子館の製品を販売している施設




「流氷硝子館」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「流氷硝子館」の関連用語

流氷硝子館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



流氷硝子館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの流氷硝子館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS