揖斐高原スキー場 揖斐高原スキー場の概要

揖斐高原スキー場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 00:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
揖斐高原スキー場
貝月山と揖斐高原スキー場(右)
所在地 〒501-0707 岐阜県揖斐郡揖斐川町日坂1509-15
座標 北緯35度32分13秒 東経136度25分48秒 / 北緯35.53694度 東経136.43000度 / 35.53694; 136.43000座標: 北緯35度32分13秒 東経136度25分48秒 / 北緯35.53694度 東経136.43000度 / 35.53694; 136.43000
造設地形 貝月山
最長滑走距離 2000 m
コース数 4本
索道数 2本
公式サイト http://www.ibikogen.com/ibikougen/winter/slope.html
テンプレートを表示

概要

岐阜県揖斐川町日坂の貝月山麓に位置し、(財)いびがわが運営していた。貝月、日坂、坂内の3エリアに分かれた西濃最大のスキー場として親しまれてきたが、末期は、日坂のみの営業となっていた。

雪不足などにより2019/2020年シーズン(実際の営業は2018/2019年シーズンが最後)をもってスキー場営業から撤退し、今後はキャンプ場などの営業を続ける。

なお、坂内は索道施設が撤去された。

コース

上部から下部に向かうにつれ緩くなり、幅も広くなるレイアウト。コースは4本あるが、チャレンジコースは営業されることがほとんどなく、実質3本であった。おそげゲレンデはよく整地されており、中級者のレベルアップ向け、日坂ゲレンデは斜度がほとんどなく初心者向けであった。

  • 日坂ゲレンデ(初心者向け)
  • 林間コース(初級者向け)
  • おそげゲレンデ(中上級者向け)
  • チャレンジコース(上級者向け)

リフト

日坂第1ペア(730m,速度1.6m/s 日本ケーブル)、日坂第2ペア(650m,速度1.8m/s 日本ケーブル)の2本である。




「揖斐高原スキー場」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「揖斐高原スキー場」の関連用語

揖斐高原スキー場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



揖斐高原スキー場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの揖斐高原スキー場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS