兵児帯 兵児帯の概要

兵児帯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/06 00:02 UTC 版)

兵児帯
  1. 大幅(約74センチ)もしくは中幅(約50センチ)の縮緬地などをしごいて締めるもの。明治以降に流行した。本項で詳述する。
  2. 男物の角帯のうち、1にならってやわらかい生地で作ったものも、現在では「兵児帯」と称されることがある。本来「三尺帯」と呼ばれていたものが、1と混同したもの。三尺帯の項参照。

名前の由来は、薩摩兵児が普段に締めていたところからおこったもの。明治維新とともに薩摩の風俗が東京に移入されるにしたがってひろく用いられるようになった。

後年には、男物のみならず、子供が浴衣を着るときなどにも用いられるようになり、現在では女性が締めることもまま見られる。

生地がやわらかく、幅広であるために、締めた際に体に負担がかからないため、普段着の帯として愛用されるが、結び目がだらしなく、ほどけやすいなどといった理由から、よそ行きの際には敬遠される。




「兵児帯」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兵児帯」の関連用語

1
100% |||||



4
100% |||||

5
100% |||||

6
男帯 デジタル大辞泉
100% |||||


8
六尺帯 デジタル大辞泉
76% |||||


10
デジタル大辞泉
32% |||||

兵児帯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兵児帯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの兵児帯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS