九品寺 (葛飾区) 歴史

九品寺 (葛飾区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 05:07 UTC 版)

歴史

1192年建久4年)、宥真法印によって開山された。800年以上の歴史を有する古刹ではあるが、火災水害で記録を失っているため、詳細な由来は不明となっている[2]

境内には「九品仏」[注釈 1]が安置されている。これが寺号の由来となっている。

現在の本堂は、1960年(昭和35年)に造営されたものである[2]

交通アクセス

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

  • 葛飾区教育委員会社会教育課 編『葛飾区寺院調査報告 上』葛飾区教育委員会、1979年
  • 「下千葉村 九品寺」 『新編武蔵風土記稿』 巻ノ22葛飾郡ノ3、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763978/85 

注釈

  1. ^ 世田谷区九品仏浄真寺の九品仏がよく知られている。

出典

  1. ^ a b c d 新編武蔵風土記稿 下千葉村.
  2. ^ a b 葛飾区教育委員会社会教育課 編『葛飾区寺院調査報告 上』葛飾区教育委員会、1979年、29-30p


「九品寺 (葛飾区)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  九品寺 (葛飾区)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「九品寺 (葛飾区)」の関連用語

九品寺 (葛飾区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



九品寺 (葛飾区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの九品寺 (葛飾区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS