マリオパーティDS キャラクター

マリオパーティDS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/04 22:57 UTC 版)

キャラクター

プレイヤー

その他のキャラクター

本作ではゲームの司会を担当するキャラクターは存在せず、ボードゲームやミニゲームなどの司会・解説はすべてナレーションとなっている。

ハナチャン
マップ「ハナチャンのガーデン」の主。パックンフラワーに庭を荒らされて困っていた。また、ミニゲーム「ピッタリおえかき」にハナチャンのイラストが登場。
パックンフラワー
「ハナチャンのガーデン」のボス。ステージ上にも居座っており、彼の手前の「ハプニングマス」に止まると火炎放射で攻撃され、手持ちのコインを10枚失う(失敗することもあり、この場合はコインは失わない)。
キノピコ
「キノピコのおんがくしつ」の主。ハンマーブロスに楽器を荒らされて困っていた。ミニゲーム「まとあてクッパ」にはキノピコのマトが登場する。
ハンマーブロス
「キノピコのおんがくしつ」のボス。なぜかキノピコの楽器を荒らしていた。ステージではティンパニー上の「ハプニングマス」に止まったプレイヤーをどこかのマスへ吹き飛ばす。
ドンキーコング
マリオ達と同様にクッパに招待されていたが、途中の森でカロンの魔法により体を石にされてしまう。「ストーリーモード」では、カロンを倒すと元に戻る。また、ストーリー終盤では思わぬ活躍を見せる。
ディディーコング
ドンキーコングと共に行動していたが、ドンキーのように石にはされなかった。マリオ達にドンキーを助けるよう求める。
カロン
「ドンキーコングのせきぞう」のボス。ステージでは棺桶に隠れており、彼の手前の「ハプニングマス」に止まるとスタート地点、あるいはスターの手前に吹き飛ばされてしまう。今作では魔法も使える。
ノコじい
ノコノコの祖父。カメックの魔法により本の中に閉じ込められてしまう。「ボスミニゲーム」ではプレイヤーの手助けをする。
ノコノコ
上記のノコじいの孫として登場する。マリオ達にノコじいを助けるように求める。
カメック
「カメックのとしょかん」のボス。ストーリー初盤では、クッパの命令により、体を小さくされたマリオたちを、遠くに捨ててしまう。ボードマップでは色々な魔法を使用して、プレイヤーたちを妨害する。通常のミニゲームでは「まとあてクッパ」にカメックのマトが登場する。
クッパ
ミニゲームを独り占めするためにマリオ達から「ひかるピース」を奪い、「ミニミニのつえ」でマリオ達の体を小さくする。「クッパマス」に止まるとコインやスターを没収するなどプレイヤーに悪さをするのは従来のシリーズと同じだが、ラスト5ターンの時に最下位のプレイヤーにコインやスターをプレゼントしたり「クッパマス」に止まっても20コイン奪うところを10コインに減免してくれるなど性格は若干マイルドになっている。「クッパのピンボール」のマップではピンボールのフリッパーやプランジャーを操作する。「ボスミニゲーム」新開発の兵器「クッパのハイパーへんしんベルト」でマリオ達に挑む。通常のミニゲームに本人が登場することはないが、「まとあてクッパ」にクッパのマトが、「キャッチャーパニック」にクッパのヌイグルミが、「かさねてチップタワー」にクッパのアイコンと音声のみが、それぞれ登場している。
クッパJr.
マリオパーティシリーズでは初登場。今作では「クッパのピンボール」のマップでプレイヤーをピンボールのフリッパーではじき飛ばす役を担当。また、「ミニゲームブリッジ」でゲーム中たまに登場し、なんらかのハプニングを発生させる。
チョロプー
ボードマップでアイテムショップを営業しており、アイテムを売ってくれる。また、ミニゲーム「チョロプーにつかまるな」にも登場。
クリボー
ミニゲーム「かこんでクリボー」「よけろ!クリボーシュート」「きてきてクリボー」に出演。他にも「ピッタリおえかき」にクリボーのイラストが、「けっせん!ハンドボール」にクリボーの板が、それぞれ登場する。
ボムへい
ミニゲーム「かこんでクリボー」と、パズルミニゲーム「ボムへいパズル」に出演。
ヘイホー
ミニゲーム「よけろ!クリボーシュート」「キャンディプレゼント」「ヘイホーバーガー」「まわしてジューシーハム」に出演。「キャンディプレゼント」以外では実質的にモブキャラのような扱いとなっている。
プクプク
ミニゲーム「プクプクフィッシング」「プクプクサバイバル」に出演。前者ではプレイヤーに釣られる側だが、後者ではプレイヤーを吸い込んでしまうような本来の獰猛な性格が表れる。また、「ピッタリおえかき」でプクプクのイラストが登場する。
バッタン
ミニゲーム「ばたばたバッタン」「ふーふーバッタン」に出演。倒れるというキャラクターが良かったのか、今作ではドッスンより出番が多い。
ドッスン
パズルミニゲーム「ドッスンパズル」に出演。今作のドッスンは『マリオパーティ3』当時のデザインとなっている。
テレサ
ミニゲーム「テレサおにゴッコ」「さがしてテレサ」に出演。セオリー通り、ホラー要員である。また、「ピッタリおえかき」にイラストが登場。
シュッポー
ミニゲーム「にげろ!シュッポー」に出演。汽車を模したキャラクター。
ガサゴソ
ミニゲーム「アタック!ガサゴソ」に出演。クモのキャラクター。

  1. ^ 『2023 CESAゲーム白書』コンピュータエンターテインメント協会、2023年7月、194頁。ISBN 978-4-902346-47-3 
  2. ^ 『2023 CESAゲーム白書』コンピュータエンターテインメント協会、2023年7月、188頁。ISBN 978-4-902346-47-3 






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マリオパーティDS」の関連用語

マリオパーティDSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリオパーティDSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリオパーティDS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS