フィリッポ・ガッリ フィリッポ・ガッリの概要

フィリッポ・ガッリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/15 05:03 UTC 版)

フィリッポ・ガッリ
2012年のガッリ
名前
ラテン文字 Filippo Galli
基本情報
国籍 イタリア
生年月日 (1963-05-19) 1963年5月19日(60歳)
出身地 モンツァ
身長 181cm
体重 72kg
選手情報
ポジション DF (CB)
ユース
1981-1982 ミラン
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1982-1996 ミラン 217 (3)
1982-1983 ペスカーラ (Loan) 28 (2)
1996-1998 レッジャーナ 54 (2)
1998-2001 ブレシア 93 (2)
2001-2002 ワトフォード 28 (1)
2002-2004 プロ・セスト 38 (1)
通算 458 (11)
代表歴
1984-1987  イタリア U-21 7 (0)
監督歴
2006-2008 ミラン U-19
2008-2009 ミラン(アシスタント)
1. 国内リーグ戦に限る。2018年7月29日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

普段はセンターバックとしてプレーしたが、時には右サイドバックスウィーパーとしてプレーすることもあった[1]ACミランに13シーズン半に渡り在籍し、クラブの黄金期を支えた[2]

経歴

ミラン

ミランに在籍した13シーズンの間に、アッリーゴ・サッキファビオ・カペッロらの下で、セリエAを5回、ヨーロピアン・カップを3回、 インターコンチネンタルカップを2回、UEFAスーパーカップを3回、スーペルコッパ・イタリアーナを4回制覇するなど、大きな成功を収めた[3]。ミランでは通算325試合に出場して4得点、セリエAでは通算217試合に出場して3得点を挙げている。レギュラーを務めていた当初は、フランコ・バレージマウロ・タソッティパオロ・マルディーニと共に先発していたが[4][5]

1979年、15歳の時、ACミラン下部組織に入団、この時のチームメートにアルベリゴ・エヴァーニが居た[2]。1982年からはトップチームに昇格したが、セリエCのペスカーラ・カルチョレンタル移籍し、デビューを果たした[2]。同クラブで28試合に出場し、セリエB昇格に貢献した活躍が認められ、1983-84シーズンにミランへ復帰[2]。1983年9月18日、セリエAデビュー戦となった、ホームのエラス・ヴェローナFC戦では4-2で勝利を飾り、すぐに、フランコ・バレージとコンビを組むようになった[2]。1984年1月15日のアヴェッリーノ戦において、セリエA得点を記録した[2]。同シーズンのリーグ戦28試合に出場した[2]。1987-88シーズン、レギュラーとしてプレーし、自身初のリーグ制覇を果たした[2]

1988-89シーズンからは、怪我の多さからアレッサンドロ・コスタクルタの控えに回ることが多くなった[6][7][8][9][10]チャンピオンズカップ決勝のステアウア・ブカレストもベンチスタートとなったが、後半途中から出場して優勝を果たした[2]。このシーズン、怪我で離脱した影響で、19試合の出場に留まった[2]。1989-90シーズン、再びレギュラーの座を奪取していたが、練習中にマルコ・ファン・バステンと激突し、膝を故障、かなりの試合を欠場[2]。チャンピオンズカップ決勝のベンフィカ戦でチームは2連覇を果たしたが、僅かな出場時間を得ただけだった[2]。1990-91シーズン、インターコンチネンタルカップでは、マルディーニが負傷したことにより、前半25分から出場し、優勝を果たした。このシーズン年間30試合に出場した[2]

1991-92シーズン、ファビオ・カペッロが監督に就任して以降、緊急時に起用される、頼れる控え選手という立ち位置となったが[2]。1993-94シーズン、に行われたFCバルセロナとのUEFAチャンピオンズリーグ決勝では、出場停止のコスタクルタに代わり先発出場。ロマーリオに仕事をさせず、優勝に貢献した[11][2]

レッジャーナ以降

1996-97シーズン冬の移籍市場でACレッジャーナ1919に移籍した[2]。2シーズンプレーした後、セリエBブレシア・カルチョへ移籍、3シーズンレギュラーを務め、104試合に出場、その間、1999-00シーズンにブレシアはセリエAに昇格に貢献した[2]

2001年からはジャンルカ・ヴィアリが監督を務めていた、ディヴィジョン1ワトフォードFCへ加入し、自身初めて国外でプレー[2][12]。2002年には母国のSSDプロ・セストに移籍し、2004年に41歳で現役を引退した[2]

代表歴

A代表戦の出場歴は無いが、1984年から1987年の間に、U-21サッカーイタリア代表の試合にはに7試合出場している。また、UEFA U-21欧州選手権1984と1984年オリンピックにも参加している[13]


  1. ^ Maglia Rossonera: Filippo Giovanni Galli ("Lo Squalo Bianco di Villasanta")” (Italian). magliarossonera.it. Maglia Rossonera. 2015年4月1日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v Filippo Galli, 'Lo squalo bianco di Villasanta' che annullò Romario in finale di Champions”. GOAL (2023年5月19日). 2023年8月15日閲覧。
  3. ^ A.C. Milan Hall of Fame: Filippo Galli”. acmilan.com. A.C. Milan. 2015年3月31日閲覧。
  4. ^ Foot, John (2006). Winning at All Costs: A Scandalous History of Italian Soccer. New York: Nation Books. p. 228 
  5. ^ La storia della tattica: da Sacchi a Guardiola” (Italian). Eurosport (2014年8月19日). 2016年3月10日閲覧。
  6. ^ Alessandro COSTACURTA ("Billy")” (Italian). magliarossonera.it. 2015年1月12日閲覧。
  7. ^ The Joy of Six: Great defences”. The Guardian (2009年5月8日). 2016年3月9日閲覧。
  8. ^ Costacurta: "Contro lo Steaua la finale più bella, Sacchi era un genio"” (Italian). spaziomilan.it (2015年6月15日). 2016年3月9日閲覧。
  9. ^ MILAN 1988-1994: 6 ANNI DA CAMPIONI” (Italian). Storie di Calcio. 2016年3月10日閲覧。
  10. ^ Speciale squadre nella leggenda, Milan '93-'94 vs Inter '09-'10” (Italian). Calciomercato.it (2012年6月19日). 2016年3月10日閲覧。
  11. ^ 週刊サッカーマガジン no457 1994.6.8 112~115ページ
  12. ^ Watford 2-1 Walsall”. WatfordFC.com (2001年8月27日). 2010年6月26日閲覧。
  13. ^ Convocazioni e presenze in campo: Galli, Filippo” (Italian). figc.it. FIGC. 2015年4月1日閲覧。
  14. ^ A.C. MILAN COMUNICATO UFFICIALE” (Italian). acmilan.com (2009年6月10日). 2015年4月1日閲覧。
  15. ^ 「ミラン育成改革」の舞台裏。ドンナルンマやロカテッリをどう輩出した?”. サッカーダイジェストWeb (2017年4月21日). 2018年7月29日閲覧。
  16. ^ Novità in casa Milan: Beretta responsabile delle giovanili”. Goal.com (2018年6月9日). 2018年7月29日閲覧。


「フィリッポ・ガッリ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィリッポ・ガッリ」の関連用語

フィリッポ・ガッリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィリッポ・ガッリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィリッポ・ガッリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS