テレビ朝日本社ビル スタジオ

テレビ朝日本社ビル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/27 06:10 UTC 版)

スタジオ

大型スタジオである第1、第2スタジオは地下1階に、主に報道・情報系番組で使用されている第3、第4、第5スタジオ、および報道局と一体化された報道スタジオ(ニュースルーム・スタジオ)は4階に位置している。21、22、61、62、64、65スタジオは、主に中継番組の送出サブ(受けサブ)やBS・CSの番組で使用されており、スタジオ部分の床面積は狭い[2]

テレビ朝日本社ビルの床面積は、他の在京キー局と比べ狭く、これにより一般的な汎用スタジオも少ないため、旧本社と同じ敷地に現存するアーク放送センターは近代化工事を経て、現在も事実上の「本社別館」として稼動を続けている。

六本木センター

六本木センター

テレビ朝日の前身にあたる日本教育テレビ(NETテレビ)は、開局当時に

などを社屋の建設候補地に挙げていたが、アクセスの利便性と拡張ポテンシャルを考え、麻布材木町(現在の六本木6-4-10)にある東映の敷地を社屋の建設地に決定した[5]

初代社屋の設計者は久米建築事務所、施工は清水建設。1958年11月24日、日本教育テレビが本社社屋の竣工式を行った。当時の本館ビルは4階建て、中央のエレベーター塔より西側の部分にオフィス部分を設置し、東側に第1スタジオ(413㎡)、第2スタジオ(330㎡)、第3スタジオ(330㎡)、第4スタジオ(222㎡)と4つのスタジオを設置した。地下部分は社員食堂、空調設備、電力設備のスペースになっていた[6]

NETテレビの社屋は、その後も事業拡大とともに増築を重ねてきた。

1965年には第1別館(延べ面積2,092㎡)が完成され、分散していた報道機能が集約された[7]。1970年には事務所用の第3別館(地上4階・地下1階建て、延べ面積5,365㎡)と第7スタジオ[6]が、1973年には地上6階・地下2階の第4別館(延べ面積4,177㎡)がそれぞれ完成した[8]

1979年には、テレビ朝日が取得したニッカウヰスキーの元所有地にあるレンガ館・つた館の使用を始め、テレビ朝日が独占放送する1980年モスクワオリンピックを控えていたスポーツ局が入居した[9]。また、1980年には六本木通りに面した社有地に地上6階・地下2階の六本木別館(延べ面積2,468㎡)を完成した[10]。1970年代末期、六本木センターは本館、第1 - 第5別館、本館事務所棟、新事務所棟、5スタ棟、レンガ館、大道具棟、リハーサル棟、中継機材庫など、合わせて13棟にもおよぶ建築群への発展を遂げた。

1985年にはテレビ朝日アーク放送センターが完成してテレビ朝日の本社機能一部が移転し、六本木にある本社敷地が「六本木センター」と呼ばれるようになった。

四谷放送センター

新宿区四谷に立地し、スタジオ2つを有して1997年から新社屋完成までの期間、六本木センターの代替スタジオとして運用されていた[11]。この当時はアーク放送センターにあった主調整室とも接続されており、このスタジオから受けサブなしで生放送が可能であった。テレビ朝日が現本社ビルへ移転した後には、テイクシステムズ管理下の貸スタジオとして2005年まで運用されており、その後はCSデジタル放送制作会社へ譲渡され、現在は東急グループのポスプロ会社・イメージスタジオ109が保有している[12]

スタジオ

収録番組を中心に、『トゥナイト2』など一部生放送の番組でも使用されていた。

  • 11スタジオ(HD/SD、155坪)
  • 12スタジオ(SD、100坪)

  1. ^ テレビ朝日
  2. ^ a b 中村智幸、鈴木純也「テレビ朝日新本社音響諸室の設計と施工」『NOE 技術ニュース』第20号、日本音響エンジニアリング、2003年12月。 
  3. ^ 建築家とデザイン
  4. ^ 新本社アトリウム
  5. ^ テレビ朝日 1984, p. 24.
  6. ^ a b テレビ朝日 1984, p. 33.
  7. ^ テレビ朝日 1984, p. 110.
  8. ^ テレビ朝日 1984, p. 190.
  9. ^ テレビ朝日 1984, p. 276.
  10. ^ テレビ朝日 1984, p. 277.
  11. ^ テレビ朝日 2010, p. 248, 本編.
  12. ^ 四谷スタジオ”. IMAGE STUDIO 109. 2024年4月26日閲覧。
  13. ^ テレビ朝日 2010, pp. 252–253, 本編.
  14. ^ テレビ朝日 2010, p. 102, 資料編.


「テレビ朝日本社ビル」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  テレビ朝日本社ビルのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テレビ朝日本社ビル」の関連用語

テレビ朝日本社ビルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テレビ朝日本社ビルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテレビ朝日本社ビル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS