ダブルショー 成果

ダブルショー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 08:21 UTC 版)

成果

混合角

2011年11月、θ13のゼロでない値を示唆する最初の実験結果がソウルで行われたLowNuカンファレンスで発表された[5][6]。 2012年の論文では228日のデータを用いて、θ13が測定され、振動なし仮説は2.9シグマで排除された[7]

水素による中性子捕獲が独立したデータを作成するために用いられ、2013年に別の測定値を得るために分析された[8]

原子炉停止時のデータを用いたバックグラウンドの独立した測定値[9]が2014年7月にPhysics Letters Bで公表された。

バックグラウンドと系統的不確実性を低減して改善された467.90日のデータによる測定値が2014年にJournal of High Energy Physics英語版で公表された[4]

その他の成果

ダブルショーは陽電子の対消滅を遅らせシンチレーション信号を歪める事象である検出器内でのポジトロニウムの形成を識別することができた [10]。ニュートリノ検出器におけるバックグラウンド除去を改善するためのタグ付けアルゴリズムが開発された。これはBorexinoで宇宙線由来の11Cバックグラウンドに対して行われたものと同様である。オルソポジトロニウムの寿命3.68±0.15 nsが測定され、他の専用装置の結果と矛盾しなかった。

ローレンツ対称性の破れのパラメータに対する制限も与えられた[11]


  1. ^ “Inauguration of second neutrino detector for Double Chooz experiment”. (2014年9月25日). http://www.cea.fr/english-portal/news-list/inauguration-of-second-neutrino-detector-for-dou-142877 
  2. ^ L, Mikaelyan and; V, Sinev (2000). “Neutrino Oscillations at Reactors: What Is Next?”. Physics of Atomic Nuclei 63 (6): 1002. arXiv:hep-ex/9908047. Bibcode2000PAN....63.1002M. doi:10.1134/1.855739. 
  3. ^ a b c d e Ardellier, F. (2006). Double Chooz: A Search for the Neutrino Mixing Angle θ13. arXiv:hep-ex/0606025. Bibcode2006hep.ex....6025G. 
  4. ^ a b c d e f g h i Abe, Y. (2014). “Improved measurements of the neutrino mixing angle θ13 with the Double Chooz detector”. Journal of High Energy Physics英語版 2014 (10): 86. arXiv:1406.7763. Bibcode2014JHEP...10..086A. doi:10.1007/JHEP10(2014)086. 
  5. ^ Herve de Kerret, "First results from the Double Chooz experiment", talk at the LowNu conference, Seoul, November 2011, via: First Results from Double Chooz”. 2011年11月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年11月10日閲覧。
  6. ^ Y, Abe (28 March 2012). “Indication for the disappearance of reactor electron antineutrinos in the Double Chooz experiment”. Physical Review Letters 108 (19): 131801. arXiv:1112.6353. Bibcode2012PhRvL.108m1801A. doi:10.1103/PhysRevLett.108.131801. PMID 22540693. 
  7. ^ Abe, Y. (18 September 2012). “Reactor ν¯e disappearance in the Double Chooz experiment”. Physical Review D 86 (5): 052008. arXiv:1207.6632. Bibcode2012PhRvD..86e2008A. doi:10.1103/PhysRevD.86.052008. 
  8. ^ Abe, Y. (2012). “First Measurement of θ13 from Delayed Neutron Capture on Hydrogen in the Double Chooz Experiment”. Physics Letters B 723 (1–3): 66–70. arXiv:1301.2948. Bibcode2013PhLB..723...66A. doi:10.1016/j.physletb.2013.04.050. 
  9. ^ Abe, Y. (2014). “Background-independent measurement of θ13 in Double Chooz”. Physics Letters B 735: 51–56. arXiv:1401.5981. Bibcode2014PhLB..735...51A. doi:10.1016/j.physletb.2014.04.045. 
  10. ^ Abe, Y. (October 2014). “Ortho-positronium observation in the Double Chooz experiment”. Journal of High Energy Physics英語版 2014 (10): 32. arXiv:1407.6913. Bibcode2014JHEP...10..032A. doi:10.1007/JHEP10(2014)032. 
  11. ^ Abe, Y. (December 2012). “First test of Lorentz violation with a reactor-based antineutrino experiment”. Physical Review D 86 (11): 112009. arXiv:1209.5810. Bibcode2012PhRvD..86k2009A. doi:10.1103/PhysRevD.86.112009. 
  12. ^ Masahiro Kuze (for the KASKA Collaboration) (2005). “The KASKA project – a Japanese medium-baseline reactor-neutrino oscillation experiment to measure the mixing angle θ13 –”. Nuclear Physics B - Proceedings Supplements 149: 160-162. arXiv:hep-ex/0502002. doi:10.1016/j.nuclphysbps.2005.05.039. 
  13. ^ KASKAグループの今後について” (2009年9月). 2020年3月17日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ダブルショーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダブルショー」の関連用語

ダブルショーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダブルショーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダブルショー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS