シルバーホーク (ダライアス) シルバーホーク (ダライアス)の概要

シルバーホーク (ダライアス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/22 15:40 UTC 版)

シルバーホーク
SILVER HAWK
正式番号 3F-1B SPACE FIGHTER
全高 25.2ft(ft=フィート
全長 65.6ft
全幅 49.2ft
重量 77160LBS(LBS=ポンド
搭載機関 PT-11 タキオンドライブ
武装 ミサイル AAM-21 イーグル
レーザー JU3 パルスレーザー
ウェーブ TSバイオニックウェーブ
ボム ASM-4SRAB
乗員 1名
シルバーホーク
(Gダライアス版)
SILVER HAWK
正式番号 ARCF-RO7APLUS
全高 14.815m(m=メルタ)
全長 26.55m
全幅 20.713m
搭載機関 A.N.(All Nothing System)ドライブ
武装 ミサイル
レーザー
ウェーブ
ボム
キャプチャーシステム
(キャプチャーボム αビーム)
乗員 1名

形状

名前通り、機首形状が猛禽類の嘴のようにシャープになり、先端が鈎状に緩やかに曲がっている。機体下部のボム投下口下には安定翼のようなものがある。乗降口はコクピット下部に存在しており、そこから機体へ搭乗する事が『ダライアス』のWゾーンのエンディングで確認できる。

両翼部分には射撃用のミサイル発射管を持ち、その端には機体本体の2/3以上の長さにもなる着陸脚を内蔵したガンユニットが装着されている。

尾翼部分には GIANTCUTTER と呼ばれる鈎状のフックのようなものがある。エンジンポッドは機体後部の上に1基、下に1基の2基であるが、『ダライアスフォース』と『Gダライアス』の機体、および『ダライアスバースト』シリーズでのオリジンシルバーホークは上に1基、下に左右2基ずつの3基で三角形状に並んでいる。そのノズル部分の外部には放熱板が3対セットとなっている。

機体形状は『ダライアスバースト』に登場するネクストシルバーホークバースト、『ダライアスバースト アナザークロニクル』に登場するフォーミュラシルバーホークバースト、アサルトシルバーホークバースト、『クロニクルセイバース』に登場するムラクモシルバーホークを除けば、細かい形状変更差異がある以外はどの機種も概ね同じ形状である(バーストシリーズ上では、レジェンドと非バースト機のデザインが別で、非バースト機のデザインは「オリジン」で統一)。なお、従来機に近い形状のレジェンドシルバーホークバーストは非人間が搭乗する事が目的で生み出されており、ネクストとアサルトは人間が搭乗する安全性考慮のため(アサルトはさらに生存帰還率の向上が図られている)であり、フォーミュラはダライアスの人々が知らない未知の技術が導入されている謎の機体であるために形状が大きく変えられている。

『Gダライアス』では尾翼下の赤(もしくは青)の部分がコクピットに接している事が他のシリーズにはない特徴となっており、戦闘時にはコクピット内が全天球モニターとなって周囲に情報が表示される。また、コクピット自体は独立した脱出装置にもなる。

『ダライアスバースト』シリーズに登場するシルバーホークバースト系列機(レジェンド、ネクスト、フォーミュラ、アサルトおよび『セカンドプロローグ』でのマイナーチェンジ版)のメカニックデザインは全て海老川兼武が担当している。

装備

万能宇宙戦闘機と呼んでも相違ない性能を以って宇宙の侵略者ベルサー軍に対抗できる機種であり、 ベルサーの誇る海洋生物型巨大戦艦を撃沈できる戦力として、ダライアス星の希望ともなった。

推進方法
タキオンドライブ、または縮退炉、A.N(オール・ナッシング)、バースト機関のいずれかがエンジンシステムとして搭載されている。
共通して宇宙空間・大気中で優れた運動性能を有し大気圏突入能力もある。さらに潜水艦のような海中潜行や、超光速のワープ航法が可能であり航続距離は銀河間に及ぶ。
武装
主武装として、前方にミサイルやパルスレーザー・バイオニックウェーブと言った火砲を備えており、グレードアップすると敵や地形を貫通することが出来る様になる。
また副武装として爆弾の投下装置も備えている。ツインボム・マルチボムへとグレードアップすることで、上方や後方に投下することも可能。
防御装備
アームと呼ばれる(アーマーの略。SF用語の「防御スクリーン」「バリア」「シールド」に相当する)機構により、多少の被弾を無効化しつつ戦闘を続けることができる。
タキオンドライブを動力源にした機体のアームは、対流化タキオン粒子を装甲表層に固着させるエネルギーシールドシステムとされている。

  1. ^ アリス・ギア・アイギス』のコラボイベントより。
  2. ^ オリジナルのアドバタイズ画面でのSH説明時、尾翼部分をジャイアントカッターと表記している。


「シルバーホーク (ダライアス)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シルバーホーク (ダライアス)」の関連用語

シルバーホーク (ダライアス)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シルバーホーク (ダライアス)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシルバーホーク (ダライアス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS