サード (企業) ル・マン24時間レース

サード (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/02 02:57 UTC 版)

ル・マン24時間レース

94C-V

1990年(平成2年)、トヨタ・90C-Vで15年ぶりにル・マン参戦を果たしたがリタイヤに終わった。翌年は参戦を休止、1992年(平成4年)は92C-Vで参戦し9位で完走。翌1993年(平成5年)は総合5位、カテゴリー2クラス優勝を飾る。グループC時代が終焉し、プライベーターのみの参戦となった1994年(平成6年)はLMP1クラスに94C-Vで参戦。今も語り継がれる伝説のレース。エディ・アーバイン/マウロ・マルティニ/ジェフ・クロスノフ組が残り1時間までトップを快走し、サード・トヨタの初優勝は目前だったが、シフトリンケージが折れるトラブルで後退、2位入賞に留まった。なお94C-Vはル・マン博物館に現在も展示されている。

1995年(平成7年)以降はスープラMC8Rで参戦したが満足な結果は残せず、トヨタの支援を受けるスープラのプロジェクトは1996年(平成8年)一杯で休止。オリジナルのMC8Rでのチャレンジは翌1997年(平成9年)も続いたが、この年は予備予選落ち。以降サードのル・マン参戦は休止していた。

2015年、スイスのモラン・レーシングとジョイントし、WEC(FIA 世界耐久選手権) にLMP2クラスからフル参戦を発表、18年ぶりにル・マン24時間レースの復帰を2台エントリーで果たす予定だった[3][4]。チーム名はSARD MORAND[5]。しかし、交渉に問題が発生した。結果、当初乗る予定であった日本エントリー39号車嵯峨宏紀クリスチャン・クリエンは結局一戦も走る事ができず、スイスエントリーの43号車のみの参戦となり、その1台にサードのバッジネームジャッド製エンジン(モーガン・LMP2 Evo-SARD)が供給される形となった[5]。マシンの横にはPOWERD by SARD Racingと表記される。ル・マン24時間レースはリタイヤだった[5]


  1. ^ Hirano, Ryuji「開幕までに知識を増やそう。カーナンバーとチーム名の由来を知る:TGR TEAM SARD」『オートスポーツ』、2020年4月6日。2020年4月7日閲覧。
  2. ^ エアレースパイロット室屋義秀選手のチーム・エンジニアリングを今季もサポート継続!』(プレスリリース)株式会社サード、2017年5月10日https://www.as-web.jp/supergt/118883/2017年5月14日閲覧 
  3. ^ Dagys, John「Team SARD-Morand Confirms Two-Car LMP2 Entry」『Sportscar 365』、2015年1月31日。2023年3月8日閲覧。
  4. ^ サード、来季ル・マン参戦へ。首脳陣がELMS訪問」『オートスポーツ』、2014年9月16日。2023年3月8日閲覧。
  5. ^ a b c 2015ル・マン24時間 決勝レース結果」『オートスポーツ』、2015年6月14日。2023年3月8日閲覧。
  6. ^ 「航空機格納庫」予想図公開 福島・スカイパークにサードが建設」『福島民友新聞』、2018年1月18日。2023年3月8日閲覧。オリジナルの2018年2月3日時点におけるアーカイブ。
  7. ^ 愛知の車両部品メーカー「サード」、水陸両用飛行機「SA4N-300」開発へ」『FlyTeam ニュース』、2015年8月8日。2023年3月8日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サード (企業)」の関連用語

サード (企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サード (企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサード (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS