イカリソウ 形態・生態

イカリソウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/19 14:54 UTC 版)

形態・生態

多年生草本[4]。根茎は太くて短く、横にはって多数のひげ根を出す[9][4]。草丈は20 - 40センチメートル (cm) [11]。数本の茎を出し、茎部には鱗片がある[9]。春先に出る根出葉には長い葉柄がつき、2回3出複葉となる[9][4][10]。一つの小葉は全体が歪んだ卵形で、先が尖って基部は心形あるいは矢じり形をしており、葉縁に刺毛状の細かい鋸歯がある[9][11][4]

花期は春(4 - 5月ごろ)[4]。40 cmほどの花茎の先に根出葉と似た葉を1枚つけ、そのさらに上に総状花序をつくって、4 - 7個の吊り下がった薄紅紫色のが下向きに咲く[11][4]。花径は3 - 7 cm [4][10]萼片は8枚つくが、外側の4枚は早くに落ちる[4]花弁は4枚で、中に蜜をためる長さ1.5 - 2 cm の距(管状の細長い突出部)を四方に突出して、ちょうど船の錨のような形をしている[8][7][10]

多くの近縁種があり、園芸用や薬用に栽培され、多くの品種がある[11]。冬には葉が枯れるが、トキワイカリソウやウラジロイカリソウなどの種は、冬でも枯れないことが多い[10]。浅根性で乾燥に弱く、半日陰の肥沃土を好む性質があり、繁殖は秋から初冬にかけて株分けにより行われる[9]


注釈

  1. ^ 本来、「三枝九葉草」は中国における呼び名で、ホザキノイカリソウに対する中国植物名[8]

出典







イカリソウと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イカリソウ」の関連用語

イカリソウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イカリソウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイカリソウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS