namasteとは? わかりやすく解説

ナマステ

別表記:namaste、नमस्ते

「ナマステ」とは、「おはよう」や「こんにちは」「こんばんは」「さようなら」を意味する汎用的サンスクリット語挨拶表現。「ナマス」には敬礼という意味があり、「テ」はあなたという意味である。丁寧な表現をするのであれば「ナマスカール」と言い換えるともできる

「ナマステ」の発音

「ナマステ」カタカナ表記されるが本来の発音は「ナマステー」と語尾伸ばす

ナマステ【(ヒンディー)namaste】

読み方:なますて

[感]あいさつ用いる語。おはよう。こんにちは。こんばんは。


ナマステ

(namaste から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/20 05:25 UTC 版)

ナマステ (サンスクリット: नमस्ते, namaste) は、インドネパールで交わされる挨拶の言葉である。会ったときだけでなく、別れの挨拶もナマステである。


注釈

  1. ^ これは附帯辞の場合であるため、英語などの目的語のように用いることはできない。

出典

  1. ^ 辻直四郎『サンスクリット文法』岩波書店岩波全書 280〉、1974年。全国書誌番号:75028510 


「ナマステ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「namaste」の関連用語

namasteのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



namasteのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナマステ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS