Sega Neptuneとは? わかりやすく解説

Sega Neptune

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 00:39 UTC 版)

スーパー32X」の記事における「Sega Neptune」の解説

セガ主導開発が行われていたGenesis32X一体型ハードジェネシス後期型北米版メガドライブ2)と近似したデザイン用いられている。 北米1993年発売されAtari Jaguar3DOの「次世代機」が軒並み苦戦していたことと、ライバル任天堂1994年年末商戦目玉としたのが、3DCG対応した次世代ではなくSNES3DCG扱ったスーパードンキーコング』だったこともあり、カリンスキは「現行世代がまだ継続していく」と考えていた。シェア猛追するSNES振り切るためにも米セガ32Xに非常に力を入れていたことで開発が行われていた。Neptune当初1994年から1995年の間に200ドルリリースされる予定で、旧来のGenesisを完全に置き換える方針メガドライブ専門誌を介して当時北米未発売サターンとともに紹介された。しかし、1995年春に完成したプロトタイプ機は400ドル発表され価格サターン並み跳ね上がったことで、市場受け入れられる見込みなくなったことやサターン発売予定している日本セガとの兼ね合いから、最終的に発売断念され、幻のハードとなった。 なお、当時製作されプロトタイプ機は2011年度のE3にて行われたレトロゲーム機関連の企画出展されており、2011年現在少なくとも1台は現存する模様2014年発売された『Sega Mega Drive/Genesis Collected Works』に、メガCD2ネプチューンドッキングしたメガドライブ真の最終形態の姿が掲載されている。

※この「Sega Neptune」の解説は、「スーパー32X」の解説の一部です。
「Sega Neptune」を含む「スーパー32X」の記事については、「スーパー32X」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Sega Neptune」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Sega Neptune」の関連用語

Sega Neptuneのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Sega Neptuneのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスーパー32X (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS