8590系の大井町線転用とそれに伴う中間車廃車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 8590系の大井町線転用とそれに伴う中間車廃車の意味・解説 

8590系の大井町線転用とそれに伴う中間車廃車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 10:21 UTC 版)

東急8090系電車」の記事における「8590系の大井町線転用とそれに伴う中間車廃車」の解説

東横線への5050系投入により、2005年平成17年8月に8691Fが長津田車両工場入場し大井町線向けに転用改造され、5両編成 (M2c-M1-T-M2-M1c) となった。そして8003Fの代替として同年11月24日大井町線運行開始したMc車は補助電源装置である静止形インバータ (SIV) 設置のためHS-20G型空気圧縮機 (CP) を撤去し代わりにM2車にHB-2000型CP搭載したまた、パンタグラフ廃車された8000系8003Fで使用していたものシングルアーム式のものに交換した。この転用改造余剰となった3両(サハ8391・デハ8291・デハ8191)は保留車となった2006年平成18年)にはさらなる東横線への5050系投入により、8692Fと8693Fは8691Fと同様の改造と5両編成化を行って大井町線転属したほか、8694Fと8695Fは10両編成として田園都市線転属した。これにより、2005年度発生分と合わせて5両が余剰車となり、このうち4両が2007年3月26日付けで8090系初の廃車となった。 8692Fは2006年3月長津田車両工場入場し同年3月27日大井町線営業運転開始し同年3月18日実施されダイヤ改正による運用増に対応したその後同年10月にシングルアーム式パンタグラフ交換された。 8693Fは2006年6月29日長津田車両工場回送し、同年8月11日昼間梶が谷駅 - 中央林間駅間で試運転実施し同年8月14日から大井町線営業運転開始したその後同年11月にシングルアーム式パンタグラフ交換された。 8694Fは2006年8月1日長津田検車区経由鷺沼回送した。同月下旬には長津田回送し、田園都市線向けの転用改造施工し上で同年8月28日デハ8195とデハ8295を組み込んで10両編成とし、同年10月31日から田園都市線・半蔵門線運行開始した。 8695Fは2006年7月31日長津田回送した後、同年8月9日デハ8199・デハ8299を組み込み10両編成とした。組み込んだ車両同年7月末に車両点検実施した田園都市線向けの転用改造施工し上で田園都市線再復帰し、同年9月25日から運用開始した田園都市線用の8694F・8695Fとも自動放送装置備えている。また方向幕2007年平成19年4月5日ダイヤ改正時に準急対応のものへ交換した2014年平成26年9月にはスカート取り付けられた。 余剰車は元8691Fのサハ8391・デハ8291・デハ8191、元8692Fのサハ8393、元8693Fのサハ8395の5両であり、これらは長津田検車区片隅まとめて留置されたが、デハ8291・サハ8391・サハ8393・サハ8395の4両は2007年3月26日付けで、デハ8191は2008年6月9日付け廃車除籍解体)された。

※この「8590系の大井町線転用とそれに伴う中間車廃車」の解説は、「東急8090系電車」の解説の一部です。
「8590系の大井町線転用とそれに伴う中間車廃車」を含む「東急8090系電車」の記事については、「東急8090系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「8590系の大井町線転用とそれに伴う中間車廃車」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「8590系の大井町線転用とそれに伴う中間車廃車」の関連用語

8590系の大井町線転用とそれに伴う中間車廃車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



8590系の大井町線転用とそれに伴う中間車廃車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東急8090系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS