鳥居景近とは? わかりやすく解説

鳥居景近

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/17 23:38 UTC 版)

 
鳥居 景近
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 不明
死没 天正元年8月20日1573年9月16日
官位 兵庫助
主君 朝倉義景
氏族 鳥居氏
与七
テンプレートを表示

鳥居 景近(とりい かげちか)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将朝倉氏の家臣。

生涯

鳥居氏は元々、奈良興福寺の宗徒(僧兵)であり、興福寺領の坂井郡河口庄に代官として派遣され、当地に土着した一族で、16世紀前半までに「与一左衛門尉」を名乗る系統と、「兵庫助」を名乗る系統に分かれてる。兵庫助家は朝倉氏当主に近い位置におり、『朝倉亭御成記』には座敷奉行として景近の名が確認できる[1]

景近は高橋景業とともに取次として朝倉義景のそば近くに仕えており、元亀元年(1570年)、織田信長越前敦賀郡に侵攻して金ヶ崎城を落城させた際、義景は同地を回復するため出陣しているが、景近も義景の脇備として五百余騎を率いて義景に供奉している[2]

天正元年(1573年)の刀根坂の戦いで朝倉氏は敗れ、織田信長の越前国侵攻を招いた。義景が朝倉景鏡の進言に従い一乗谷を捨てて大野郡へ逃れると、義景に随行して六坊賢松寺に入る。

同年8月20日、景鏡が信長と通じて裏切って賢松寺を攻めると、景近は景鏡の軍勢と戦った後で寺に戻り、義景の介錯を務めた後に自害した。

登場作品

脚注

  1. ^ 福井の戦国 歴史秘話⑧ 朝倉義景時代の外交官、鳥居景近” (PDF). 福井県観光営業部ブランド営業課. 2021年11月10日閲覧。
  2. ^ 阿部猛西村圭子『戦国人名事典 コンパクト版』新人物往来社、1990年9月10日、554頁。ISBN 4404017529 

鳥居景近(とりい かげちか)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 02:19 UTC 版)

センゴク」の記事における「鳥居景近(とりい かげちか)」の解説

通称兵庫助。義景の側近家中での革新派中心を担う人物爽やかな風貌で、ヨーロッパ騎士道ろうまんす)を追い求める斎藤龍興計らいお蝶知り合い惹かれて行く。お蝶奪還しに来た権兵衛比叡山対決し、顔の左半分潰され一旦は敗北するも、執念起き上がって狂気帯び権兵衛倒してお蝶奪い取ったその後潰された顔は仮面覆っている。

※この「鳥居景近(とりい かげちか)」の解説は、「センゴク」の解説の一部です。
「鳥居景近(とりい かげちか)」を含む「センゴク」の記事については、「センゴク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鳥居景近」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鳥居景近」の関連用語

鳥居景近のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鳥居景近のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鳥居景近 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのセンゴク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS