魔境伝説アクロバンチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > アニメ作品 > アニメ作品 ま > 魔境伝説アクロバンチの意味・解説 

魔境伝説アクロバンチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 08:12 UTC 版)

魔境伝説アクロバンチ』(まきょうでんせつアクロバンチ、ACROBUNCH IN DEVIL-LAND)は、1982年昭和57年)5月5日から同年12月24日まで日本テレビ系列局で放送されていたテレビアニメである。日本テレビ国際映画社の共同製作。全24話。


  1. ^ 初期設定(初期脚本)時には"シューマン"と誤植され、一時期の書肆文献にもこの名前で記載されているものがある。
  2. ^ 第21話ではメキシコソノラ州カリフォルニア湾ティブロン島沖合とされている。
  3. ^ トーゴー姓時代の名前は"リョ・トーゴー"であった(第1話脚本より)。なお、ウィル・オーエンの設定年齢は20歳、リョー・トーゴーは設定年齢21歳である。
  4. ^ 第12話の初登場時に、本機に関してアガイルが「重装甲型」と言及する場面がある。
  5. ^ 初期設定時の形式分類上は「テクノロボ」であった。なお、第1話でジュンが「新しいトラクターロボ?」と訊ねている。
  6. ^ 「バンチャー・マシン」の表記ゆれあり。なお、初期設定時の分離形態には「テクノ・ライダー・メカ」の機種形式名が設定されていた。
  7. ^ この名称は本編では第20話にて発掘時の掘削に用いられたロードカッター風の装備のものになった。
  8. ^ この中で公開されたシラミックのメカ設定の内、ダイバーとの対比図が寸法齟齬の拍車を掛けた原因の一つでもある。
  9. ^ ただし、第2話では「アタック・セット・ブロー・バンチ」、第3話では「アタック・セット・ブロー・バンチ(タツヤ)」「バンチ・スリップ(ジュン)」、第5話では「アタック・バンチ・ブロー」となっている。第6話では掛け声なし。
  10. ^ 『アオシマプラモファン』Vol.1 - 3に記載されている。また、Vol.2の4ページ目には準備稿の設定画が記載されている。別デザイン(ファイヤーカラーリング)もアニメスケールアクロバンチ1/72(セット版)の取説(塗装指示書)に掲載されている。
  11. ^ HERO(ヒロ)、RYO(リョウ)、MIKY(ミキ)、LACK(レイカ)、TATSU(タツヤ)、JUN(ジュン)の名前が現在のマシン担当と全く同じ配置で引出線付きで併記されていた。
  12. ^ 本編第2話中でこう発音されている。ただし初期脚本段階では"ーサ型"となっていた。この名称は誤植が公式設定化してしまった例の一つになった。
  13. ^ 販売店に配られた宣伝広告(フライヤー)に明記されている。
  14. ^ 青島文化教材社アニメスケール1/72キット箱側面説明文より。
  15. ^ 小黒祐一郎 WEBアニメスタイル アニメ様365日
  16. ^ 1993年発売・サウンドトラック『銀河烈風バクシンガー』(2枚組CD、KICA 2163/4)にある四辻たかお本人のコメントより。
  17. ^ 他には1986年放送の『青春アニメ全集』のみ。以後は「企画制作」としてクレジットされる。
  18. ^ ただしフランス語字幕はフランス語本台詞とは大きく訳が異なり、日本語原語台詞の訳となっている。また、一部の場面で字幕が付かない。
  19. ^ 前述の通り、大秘宝クワスチカのフランス名。
  20. ^ 越智一裕の別名義。
  21. ^ 前述の理由から海外(フランス語圏)版では第16話として放送された。それに伴い、第14話・第15話・第16話が1話ずつ前倒しになっているが実はこちらが本来予定されていた放送話数順となる。それ故に日本版ではこの後14・15・16話とのアクロバンチの翼色の齟齬が生じている。
  22. ^ この日のみ自民党総裁選挙関係の特別番組編成の煽りを受け16:00〜16:30に放送。なお、翌日第一次中曽根内閣が発足している。
  23. ^ ファルコン1機、アロー2機、ホーネット左右合体で1機の構成であり、アローとホーネットをファルコン上部に設置する事の出来るプッシュカタパルトで射出出来るアイテム。なお前述のように、本商品は初期設定の車輪付き拳が立体化された唯一の例でもある。
  24. ^ 指揮官用機はオープニングに登場する同型メカのカラーリングを変更したもので、越智のお気に入りの機体。指揮官機なのだが、本人の思惑とは裏腹に名前は設定されておらず、しかも第11話に1機のみが登場しただけで終わった。一般兵士用アドラムは最終章三部作にて活躍している。
  25. ^ 本作が初の公式アイテム発売作品となった。それまでは非公式の二次版権使用品あるいは無許可使用品のみを販売していた。
  26. ^ 本来蘭堂ファミリーが海洋牧場を設けていたのは前述の通りであり、彼等は日本国籍ではない。なお、フランス語版ではカナダ国籍であるとされている。
  27. ^ 原典本編内では、日本風の「蘭堂〜」と欧州風の「〜・ランドー」が状況に応じて使い分けられている。
  28. ^ 「全国放映リスト」『アニメージュ』1982年12月号、徳間書店、102 - 103頁。 
  29. ^ 日刊スポーツ』1982年10月14日付、テレビ欄。
  30. ^ a b 福島民報』1982年5月5日 - 12月24日付朝刊、テレビ欄。
  31. ^ 『北日本新聞』1983年3月5日 - 1983年8月27日付各朝刊テレビ欄。
  32. ^ 「テレビ局ネットワーク」『アニメディア』1983年2月号、学研ホールディングス、106頁。 


「魔境伝説アクロバンチ」の続きの解説一覧

魔境伝説アクロバンチ(1982年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 23:48 UTC 版)

地底人」の記事における「魔境伝説アクロバンチ(1982年)」の解説

謎の秘宝「クワスチカ」を探すゴブリン一族登場

※この「魔境伝説アクロバンチ(1982年)」の解説は、「地底人」の解説の一部です。
「魔境伝説アクロバンチ(1982年)」を含む「地底人」の記事については、「地底人」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「魔境伝説アクロバンチ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魔境伝説アクロバンチ」の関連用語

魔境伝説アクロバンチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魔境伝説アクロバンチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの魔境伝説アクロバンチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの地底人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS