韓天寿とは? わかりやすく解説

韓天寿

読み方:かん

江戸中期書画家伊勢松坂生。通称中川長四郎天寿は名、字を大年、号は酔晋斎。松下烏石文徴明風の書を学び、のち王羲之王献之の書を研究して世に現れる池大雅高芙蓉親しく交遊する。また、篆刻にも優れていた。寛政7年(1795)歿、69才。

韓天寿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/13 02:05 UTC 版)

韓 天寿(かん てんじゅ、男性、享保12年(1727年) – 寛政7年3月23日1795年5月11日))は、江戸時代中期の日本の書家である。また画・篆刻も巧みであった。


  1. ^ この稿本を天寿没後木村蒹葭堂を介して中野素堂が『伊孚九・池大雅山水画譜』として刊行した。これによって伊孚九の名が全国に広まった。


「韓天寿」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「韓天寿」の関連用語

韓天寿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



韓天寿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの韓天寿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS