鉦叩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 難読語辞典 > 鉦叩の意味・解説 

鉦叩

読み方:カネタタキ(kanetataki)

念仏の際に鉦をたたくこと


鉦叩

読み方:カネタタキ(kanetataki)

コオロギ仲間小さなで、褐色

季節

分類 動物


鉦叩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 02:42 UTC 版)

鉦叩(かねたたき)は、中世近世12世紀 - 19世紀)の日本に存在した民俗芸能大道芸の一種であり、およびそれを行う者である[1][2][3]鉦叩き鉦たたき金タタキとも表記する[1][2][3][4]。「七道者」に分類され[4][5]、やがて江戸時代17世紀 - 19世紀)には歌念仏(うたねんぶつ)に発展するものあり、八丁鉦(はっちょうがね)あるいは八柄鉦(やからがね)とも呼ばれるようになり、門付芸となった[3][6][7][8][9][10][11]かねたたき坊主(かねたたきぼうず)とも[2]


  1. ^ a b c d 鉦叩大辞林 第三版コトバンク、2012年8月22日閲覧。
  2. ^ a b c d e 鉦叩きデジタル大辞泉、コトバンク、2012年8月22日閲覧。
  3. ^ a b c d e f 鉦たたき世界大百科事典 第2版、コトバンク、2012年8月22日閲覧。
  4. ^ a b c d 脇田、p.68, p.161-162.
  5. ^ a b 世界大百科事典 第2版『声聞師』 - コトバンク、2012年8月22日閲覧。
  6. ^ a b c 八丁鉦、世界大百科事典 第2版、コトバンク、2012年8月22日閲覧。
  7. ^ a b c 八丁鉦、大辞林 第三版、コトバンク、2012年8月22日閲覧。
  8. ^ a b c d 八柄鉦、デジタル大辞泉、コトバンク、2012年8月22日閲覧。
  9. ^ a b c d 歌念仏、世界大百科事典 第2版、コトバンク、2012年8月22日閲覧。
  10. ^ a b 歌念仏、デジタル大辞泉、コトバンク、2012年8月22日閲覧。
  11. ^ a b 歌念仏、大辞林 第三版、コトバンク、2012年8月22日閲覧。
  12. ^ a b 洛中洛外図屏風 (歴博甲本)国立歴史民俗博物館、2012年8月23日閲覧。
  13. ^ 大辞林 第三版『林清節』 - コトバンク、2012年8月22日閲覧。
  14. ^ 三好、p.398.


「鉦叩」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鉦叩」の関連用語

鉦叩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鉦叩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鉦叩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS