金光鎮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金光鎮の意味・解説 

金光鎮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/23 09:35 UTC 版)

金光鎮
김광진
生年月日 1927年5月12日
出生地 日本統治下朝鮮 平安南道平壌府
没年月日 (1997-02-27) 1997年2月27日(69歳没)
死没地  朝鮮民主主義人民共和国
所属政党 朝鮮労働党
称号 金日成勲章共和国英雄
第1級国旗勲章自由独立勲章

当選回数 4回
在任期間 1972年10月 - 1977年11月
1982年2月 - 1990年4月
最高指導者 金日成1948年 - 1994年

その他の職歴
人民武力部副部長
1984年12月 - 1997年2月27日
朝鮮労働党中央委員会委員
1984年7月 - 不明)
朝鮮労働党中央軍事委員会委員
1995年3月 - 不明)
朝鮮民主主義人民共和国国防委員会委員
1990年5月 - 1997年2月27日
テンプレートを表示
金光鎮
各種表記
チョソングル 김광진
漢字 金光鎭
発音 キム・グァンジン
テンプレートを表示

金 光鎮(キム・グァンジン、朝鮮語: 김광진1927年5月12日 - 1997年2月27日)は、朝鮮民主主義人民共和国軍人政治家人民武力部副部長、朝鮮労働党中央委員会委員、朝鮮労働党中央軍事委員会委員、朝鮮民主主義人民共和国国防委員会委員など要職を歴任した。朝鮮人民軍における軍事称号(階級)は次帥。革命第1世代から革命1.5世代に分類され、朝鮮戦争で戦功を立てた[1]金正日を掌握する際に重要な役割を果たした。

経歴

1927年日本統治下の平安南道平壌府に生まれる[1]。金日成とは6親等離れた族弟に当たるという[2]。解放前は労働者であった[1]万景台革命学院卒業[1]1950年に勃発した朝鮮戦争では砲兵の大隊長として参加し、ソウル会戦などで部隊を指揮し洛東江まで進撃した[1]。終戦後の1954年には金日成軍事総合大学で教育事業に参加した[1]1969年に中将に昇進し[1]、砲兵司令官に就任すると、10年の間砲兵の分野を担当した[1]1972年最高人民会議第5期代議員に選出され[1]1980年に開催された朝鮮労働党第6次大会で朝鮮労働党中央委員会委員候補に選出された[1]1984年には第5軍団軍団長を経て[1]、12月に人民武力部副部長に就任し、党中央委員会委員に昇格した[1]1990年から開始された南北首相会談に参加するため、韓国青瓦台を訪問した[1]1992年4月に次帥に昇進した[1]

1994年金日成主席が死去した際には追悼演説を読んだ[3]1995年朝鮮労働党中央軍事委員会委員に選出され[1]朝鮮労働党の機関紙、労働新聞金正日への軍部の忠誠を誓った文を寄稿した[1]。同年10月に新設された人民武力部第一副部長に就任し[1]金日成勲章を受賞した[1]1997年2月27日に病気の為、死去[3]。6日前の2月21日崔光人民武力部長が死去し、部長候補に取りざたされている中でのことだった[3]

エピソード

1990年に南北首脳会談に参加するため、ソウルを訪問した。軍縮交渉を行っている中で軍帽を被らずにエレベーターに乗ったところ、延亨黙首相から「帽子をかぶらないことも軍縮だ」と言われ、爆笑された[4]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 김광진(金光鎭)韓国民族文化大百科事典
  2. ^ 김광진(金光鎭)북한지역정보넷
  3. ^ a b c 北인민무력부장 물망 김광진 사망東亜日報 1997年2月28日
  4. ^ “オピニオン延亨黙氏”. 東亜日報. (2005年10月24日). https://www.donga.com/jp/article/all/20051024/289820/1/ 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  金光鎮のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金光鎮」の関連用語

1
12% |||||


3
10% |||||

4
8% |||||

5
8% |||||

6
6% |||||

金光鎮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金光鎮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金光鎮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS