設置構想期とは? わかりやすく解説

設置構想期

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/10 14:07 UTC 版)

伊勢志摩サミット記念館」の記事における「設置構想期」の解説

伊勢志摩サミット記念館設置構想サミット開催前からあり、三重テレビ2016年平成28年)の元日放映された、中日新聞三重総局長と鈴木英敬知事との対談の中で、「サミット記憶を残すという意味で重要」として鈴木知事記念館の設置検討していることを明らかにした。鈴木知事1月4日記者会見の場で正式に記念館の設置検討表明し既存施設利用すること、伊勢志摩サミット三重県民会議への寄付金設置費用充当すること、開館時期2016年度中またはサミット開催1周年をめどとすることなどを同時に示した運営主体設置場所展示内容については今後細部詰めるとした。 2016年平成28年2月17日伊勢志摩サミット三重県民会役員会では、記念館の基本方針示された。具体的には、子供たちにとって学習の場となるような体験型の要素持った記念館とすること、サミット様子サミット使われる調度品国際メディアセンター三重情報館展示品紹介する場とすること、設置場所アクセス良く開催記念にふさわしい場所とすること、というものであった。さらに3月4日三重県議会では志摩市選挙区選出議員である中嶋年規が記念館を志摩市誘致しようとする運動があることを紹介した上で一般質問行い記念館が設置される自治体記念館の管理運営に当たるという前提設置検討進めているという県の方針引き出した2016年平成28年5月26日27日両日伊勢志摩サミット開催された。サミット当日中日新聞サミット特集には鈴木知事インタビュー掲載され伊勢志摩サミット記念館北海道洞爺湖サミット記念館がパネル展示中心であるのに対して動画利用するなど動的コンテンツ中身)を重視したものにすることと、設置最有力候補志摩市であることを明らかにした。そして6月20日鈴木知事伊勢志摩サミット報告会の場で記念館の設置場所賢島駅2階決定した発表した設置時期は翌2017年平成29年5月までとし、運営費設置自治体である志摩市負担になることがこの時決定した8月1日にはサミット使われ円卓首脳陣着席した椅子展示することが発表された。

※この「設置構想期」の解説は、「伊勢志摩サミット記念館」の解説の一部です。
「設置構想期」を含む「伊勢志摩サミット記念館」の記事については、「伊勢志摩サミット記念館」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「設置構想期」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「設置構想期」の関連用語

設置構想期のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



設置構想期のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの伊勢志摩サミット記念館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS