第9、第10の哨戒 1943年9月 - 12月とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第9、第10の哨戒 1943年9月 - 12月の意味・解説 

第9、第10の哨戒 1943年9月 - 12月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 16:57 UTC 版)

ガジョン (SS-211)」の記事における「第9、第10の哨戒 1943年9月 - 12月」の解説

9月1日、ガジョンは9回目哨戒マリアナ諸島方面向かった9月16日、グアムアプラ港口哨戒中のガジョンは、発見した赤城丸日本郵船、7,366トン)級貨物船に対して3度わたって魚雷を4本ずつ発射するが、命中しなかった。ロタ島沖に移動した9月17日にも、小型哨戒艇浮上砲戦交える9月21日からはサイパン島周辺哨戒続けサイパン島日本本土との交通路警戒した9月27日夜、ガジョンは北緯15度12東経14540分 / 北緯15.200度 東経145.667度 / 15.200; 145.667のサイパン島ガラパン沖で赤城丸貨物船に対して魚雷を4本発射したが、回避される。翌9月28日14時22分、ガジョンは北緯15度17東経14539分 / 北緯15.283度 東経145.650度 / 15.283; 145.650のサイパン島北方で3921船団発見し貨客船泰安丸(日本郵船、3,158トン)に向けて魚雷を4本発射、うち3本命中してこれを撃沈した。翌9月29日には北緯15度37東経14552分 / 北緯15.617度 東経145.867度 / 15.617; 145.867の地点で4926船団発見して魚雷を4本発射し特設運送艦山東丸(大連汽船、3,266トン)を撃破した。ガジョンはこの哨戒魚雷早く使い切った10月6日、ガジョンは37日間行動終えてミッドウェー島帰投した。 10月31日、ガジョンは10回目哨戒東シナ海向かった11月13日北緯2829東経12929分 / 北緯28.483度 東経129.483度 / 28.483; 129.483の奄美大島北西海域輸送船発見し最初の攻撃魚雷を4本発射する命中しなかった。二度目攻撃で再び魚雷を4本発射し、これも命中しなかった。11月23日3時30分、ガジョンは北緯2838東経12205分 / 北緯28.633度 東経122.083度 / 28.633; 122.083の舟山群島小魚山島近海南下する21船団発見。まず海防艦若宮向けて魚雷を6本発射。1本が命中し若宮2つ折れて轟沈その様子は、「真珠湾攻撃爆発起こしたショー (USS Shaw, DD-373) のようであった」と記録されている。若宮を屠ったガジョンは、間髪入れず貨客船熱河丸(大阪商船、6,784トン)に魚雷を2本命中させ、さらにタンカー一洋丸(浅野物産、5,106トン)と海軍徴傭応急タンカー五洋丸(五洋商船、8,469トン)にも損傷与えた。5時20分ごろに入り熱河丸に対して魚雷3本発射し、2本を命中させて撃沈した11月27日には、北緯2932東経140度28分 / 北緯29.533度 東経140.467度 / 29.533; 140.467の地点で2隻の輸送船と2隻の駆潜艇からなる輸送船団発見し浮上砲戦行った12月11日、ガジョンは41日間行動終えて真珠湾帰投した。

※この「第9、第10の哨戒 1943年9月 - 12月」の解説は、「ガジョン (SS-211)」の解説の一部です。
「第9、第10の哨戒 1943年9月 - 12月」を含む「ガジョン (SS-211)」の記事については、「ガジョン (SS-211)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第9、第10の哨戒 1943年9月 - 12月」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第9、第10の哨戒 1943年9月 - 12月」の関連用語

第9、第10の哨戒 1943年9月 - 12月のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第9、第10の哨戒 1943年9月 - 12月のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのガジョン (SS-211) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS