第1師団_(陸上自衛隊)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第1師団_(陸上自衛隊)の意味・解説 

第1師団 (陸上自衛隊)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/11 07:43 UTC 版)

第1師団(だいいちしだん、JGSDF 1st Division)は、陸上自衛隊師団のひとつ。東部方面隊直轄の地域配備師団であり、司令部東京都練馬区練馬駐屯地に置く。旧陸軍に倣って、頭号(第1)師団は師団司令部を東京に置く師団に付された。


  1. ^ 現在は予選会場の一部として隷下の第1飛行隊が駐屯する立川駐屯地を提供
  2. ^ a b c d e f g h 『自衛隊年表』防衛庁長官官房広報課、1962年。 
  3. ^ 『第一管区隊史 保安隊編』保安隊第一管区総監部、1958年。 
  4. ^ 第3普通科連隊の沿革
  5. ^ 自衛隊法施行令(昭和29年政令第179号)『官報』号外第63号(昭和29年6月30日)
  6. ^ 管区隊の増置に伴う方面隊及び管区隊の警備区域の特例に関する政令(昭和29年政令第255号)『官報』本紙第8300号(昭和29年9月1日)
  7. ^ a b 朝雲新聞社編集局 監修・陸上幕僚監部『陸上自衛隊20年年表』朝雲新聞社、1971年。 
  8. ^ 陸自第六管区総監部隊史編纂室編『第六管区隊史・昭和33年度』陸自第六管区総監部、1959年。 
  9. ^ 自衛隊法施行令の一部を改正する政令(昭和33年政令第166号)『官報』本紙第9431号(昭和33年6月3日)
  10. ^ 防衛庁告示 第9号『官報』本紙第10521号(昭和37年1月18日)
  11. ^ a b 「陸自改編 1、2師団など近代化 北、東方に方面混成団」朝雲新聞(2011年4月22日付)
  12. ^ 戦車を保有しない第12旅団の機動旅団化に伴い、同旅団の即応機動連隊の機動戦闘車隊に改組・移駐予定
  13. ^ 朝霞駐屯地における第1戦闘偵察大隊等の新編について2020年10月、防衛省
  14. ^ “北・東富士の全域を使用した訓練検閲”. 陸上自衛隊東部方面隊広報紙「あづま」令和3年7月25日 第1038号. (2021年7月25日). https://www.mod.go.jp/gsdf/eae/contents/img/aduma/pdf/aduma_1038.pdf 2021年7月29日閲覧。 
  15. ^ 陸上自衛隊 第1師団 [@1D_nerima] (2022年3月18日). "【編成完結式】". X(旧Twitter)より2022年3月20日閲覧
  16. ^ 自衛隊法施行令及び防衛省の職員の給与等に関する法律施行令の一部を改正する政令(令和5年政令第48号)官報本紙第934号(2023年3月10日)2023年3月16日閲覧
  17. ^ 防衛省発令 (令和5年3月16日付、1佐職人事) - 防衛省(2023年3月16日、同日閲覧)
  18. ^ 陸上総隊司令部、方面総監部、師団司令部及び旅団司令部組織規則の一部を改正する省令(令和5年防衛省令第1号。令和5年3月16日施行)官報本紙第935号、2023年3月13日
  19. ^ 警察監で就任、保安隊に改編時に階級呼称を保安監に改称。
  20. ^ 『官報』本紙 第7369号(昭和26年8月2日)
  21. ^ 1952年(昭和27年)及び1953年(昭和28年)に豊島分屯隊及び練馬部隊の炊事員等が糧米を窃取した事件の監督責任による辞職(1954年(昭和29年)4月1日衆議院内閣委員会での木村篤太郎保安庁長官の答弁より)。
  22. ^ マサチューセッツ工科大学大学院。
  23. ^ 78幹候(防大22期相当)
  24. ^ 博士(工学)(東京工業大学大学院)
  25. ^ 博士(工学)(筑波大学大学院)


「第1師団 (陸上自衛隊)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第1師団_(陸上自衛隊)」の関連用語

第1師団_(陸上自衛隊)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第1師団_(陸上自衛隊)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第1師団 (陸上自衛隊) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS