笠岡から広島県境までとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 笠岡から広島県境までの意味・解説 

笠岡から広島県境まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/21 01:28 UTC 版)

鴨方往来」の記事における「笠岡から広島県境まで」の解説

JR笠岡駅前の北側から金浦地区向う笠岡駅前の北側の少し西では、雲州街道呼ばれた東城往来」が山陽道七日市宿(井原市)に向けて北に伸び金浦地区(金ノ浦)では石州街道呼ばれた銀の道」が山陽道備後国分寺向けて伸びる鴨方往来は、雲州街道石州街道をつなぎ、JR山陽本線並行する形で広島県境(備後国境)へと向かう。 ちなみに金浦地区以西はかつて海であったところを通っており、備後福山藩水野氏による干拓吉浜干拓)によって陸地化がなされる以前石州街道銀の道)に沿って坪生(広島県福山市坪生町)に向かい内陸部現在の広島県道379号坪生福山線などにあたる。)を通って福山入っていた。1661年寛文元年)、水野勝種4代目福山藩主の時代吉浜干拓完成し干拓堤防道として利用できるようになり、1732年享保17年)に近世鴨方往来となる道筋形成された。笠岡市吉浜恵比寿様お堂前にある大岩には「享保十七 壬子天此道成就みずのえねのとしこのみちじょうじゅす)」と刻まれており、岩山切り開いて経路付け替え行ったものと考えられている。 笠岡市金浦道標笠岡市吉浜大岩刻まれ開通記念碑

※この「笠岡から広島県境まで」の解説は、「鴨方往来」の解説の一部です。
「笠岡から広島県境まで」を含む「鴨方往来」の記事については、「鴨方往来」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「笠岡から広島県境まで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

笠岡から広島県境までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



笠岡から広島県境までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鴨方往来 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS