石渡こととは? わかりやすく解説

石渡こと

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/07/01 07:18 UTC 版)

石渡 こと(いしわたり こと、1874年 - 1947年)は日本の看護婦。1902年より、東京市養育院の光田健輔ハンセン病特別病室「回春病室」の看護婦となり、その後、全生病院で総婦長を勤め、光田や若い医師、看護婦をよく補佐、指導した。日本のハンセン病院における看護婦の草分けで、他の園の看護婦の指導も行った。


  1. ^ 桜井[1974:366-367]
  2. ^ 内田守 『光田健輔』吉川弘文館 1971
  3. ^ 『回春病室』 光田健輔 朝日新聞社, p11, 1950
  4. ^ 光田健輔 『回春病室』 朝日新聞社、p16, 1950
  5. ^ 多磨全生園患者自治会[1979:32]
  6. ^ 河野和子、外口玉子編『らい看護から』(日本看護協会出版会、1980年) 205頁
  7. ^ 桜井[1974:375-376]
  8. ^ 光田健輔 『回春病室 』朝日新聞社、p13, 1950
  9. ^ 林芳信『回顧50年』(林芳信先生遺稿記念出版会、1979年)
  10. ^ 『神山復生病院120年の歩み』(神山復生病院 復生記念館、2009年)
  11. ^ 土谷勉編『天の墓標 林文雄句文集』(新教出版社、1978年)
  12. ^ 光田健輔 『回春病室』朝日新聞社 の中のらい医学ノート 内田守 p220, 1950


「石渡こと」の続きの解説一覧

石渡こと

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/03 17:12 UTC 版)

ハンセン病に関連した人物」の記事における「石渡こと」の解説

石渡こと(1874-1947)東京市出生1902年より光田健輔の「回春病室」の看護婦光田をよく補助した1909年全生病院首席看護婦1924年初代看護婦長。全生病院では、 風呂場外科、という言葉もある。石渡婦長は、光田健輔相談して、船のようなものに下に車がついていて、寝ながら入浴できるものを風呂場持ち込んできてそれに患者入れて体を洗ったという。 1936年退職1947年没。男勝り頑固な面もあったが、愛情深く侠気なところもあり、また治療光田直伝評判よかった看護婦全体および、若い医師の面倒もみた。「神山復生病院120年歩み」に2枚写真署名がでている。署名によると石渡こと(こは「古」をくずした字)と書いていた。また、林文雄著書天の墓標のなかで、特に1章設け、「石渡婦長さんに感謝す」を設け人となり褒めている。彼女は自腹を切って人の食事の面倒をみられたという。

※この「石渡こと」の解説は、「ハンセン病に関連した人物」の解説の一部です。
「石渡こと」を含む「ハンセン病に関連した人物」の記事については、「ハンセン病に関連した人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「石渡こと」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石渡こと」の関連用語

石渡ことのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石渡ことのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石渡こと (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハンセン病に関連した人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS