白井河原の戦いとは? わかりやすく解説

白井河原の戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/22 02:58 UTC 版)

白井河原の戦い(しらいかわらのたたかい)は、元亀2年(1571年)8月28日に摂津国白井河原一帯で行われた戦い。摂津池田氏を追放して三好三人衆と結ぶ荒木村重中川清秀らの軍が、将軍足利義昭方の茨木重朝・和田惟政軍を破った。これを境に摂津三守護池田勝正伊丹親興、和田惟政)は勢力を失い、荒木・中川や高山友照右近父子などが摂津の支配者となる。戦国時代から安土桃山時代初期への世代交代の戦いとも考えられている。


  1. ^ 久野雅司「足利義昭政権滅亡の政治的背景」『戦国史研究』第74号(2017年)/久野『織田信長政権の権力構造』(戎光祥出版、2019年) ISBN 978-4-86403-326-8 2019年、P185-188.
  2. ^ 『中川史料集』
  3. ^ 『茨木市史』


「白井河原の戦い」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白井河原の戦い」の関連用語

白井河原の戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白井河原の戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白井河原の戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS