異文化コミュニケーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 異文化コミュニケーションの意味・解説 

異文化コミュニケーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/03 03:02 UTC 版)

異文化コミュニケーション(いぶんかコミュニケーション、英語: Cross-cultural Communication)とは、「文化的背景を異にする (異文化) 存在同士のコミュニケーション」のことである[1]訓練手段としては「異文化コミュニケーション・トレーニング(実践力養成、擬似体験学習)」がある。


注釈

  1. ^ 文化とは、一定の地域の中で長年の間に築き上げられ、人々の頭の中に蓄積された「共通の思考体系」のことである。自分の住んでいる地域ではあたり前となっている、共通の「考え方の癖」「行動の仕方」「ものの見方」ともいえる。文化は人間行動の歴史的蓄積であり、それは人々の記憶として蓄積されている。一方、コミュニケーションは歴史を背負った人間が行う他者との「関わり」である。
  2. ^ アイデンティティとは、他者の目を通して見えてくる自分、他者の自分に対する接し方によって確立される自分である。
  3. ^ 自己とは信念、価値、態度、欲求といったものが複雑に作用するフィールドである。アイデンティティが社会的でかつ脈絡によって変化しやすいのに比べて、自己はいったん確立してしまうと変わらない部分をその中心に持つ。
  4. ^ ミルトン・J・ベネットによる「異文化感受性発達理論」によれば、まず異文化に出合うと、私たちは「否定・防御・最小化」という前半の3段階(自文化中心的段階)を経て、その後、更に「受容・適応・統合」という3段階(文化相対的段階)で成長していく。

出典

  1. ^ a b c 久米昭元・長谷川典子 『ケースで学ぶ異文化コミュニケーション – 誤解・失敗・すれ違い』 有斐閣 2007年
  2. ^ a b c 池田理知子、エリック・M・クレーマー 『異文化コミュニケーション・入門』 有斐閣 2000年
  3. ^ a b c d e f 大島希巳江 『日本の笑いと世界のユーモア – 異文化コミュニケーションの観点から』 世界思想社 2006年
  4. ^ 竹内純子 『みんなの自然をみんなで守る20のヒント』 山と渓谷社 2010年
  5. ^ 近藤誠一 『外交官のア・ラ・カルト – 文化と食を巡る外交エッセイ』 かまくら春秋社 2011年
  6. ^ a b c ジェフ・バーグランド 『日本から文化力 - 異文化コミュニケーションのすすめ』 現代書館 2003年
  7. ^ 勝間和代『勝間和代の学び旅 マナベル - オーストラリア編』 扶桑社 2010年
  8. ^ 嶋田和子 『ワイワイガヤガヤ教師の目、留学生の声 – 異文化交流の現場から』 教育評論社 2009年
  9. ^ 古郡延治 『あなたの表現はなぜ伝わらないのか』 中公新書 2011年
  10. ^ KAORI 『外国人が教えてくれた日本人is No.1 – 家から食事、美意識、性格まで』 PHP研究所 2010年
  11. ^ 福江誠 『日本人が知らない世界のすし』 日本経済新聞出版社 2010年
  12. ^ a b c 小坂貴志 『異文化コミュニケーションのA to Z』 研究社 2007年
  13. ^ 木村洋二・編 『笑いを科学する – ユーモア・サイエンスへの招待』 新曜社 2010年「大島希巳江:異文化コミュニケーションにおけるユーモアの役割」
  14. ^ 木村洋二・編 『笑いを科学する – ユーモア・サイエンスへの招待』 新曜社 2010年「安部剛:エスニック ジョークは社会の温度計」



異文化コミュニケーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 05:14 UTC 版)

鳥飼玖美子」の記事における「異文化コミュニケーション」の解説

2006年立教大学経営学部国際経営学科教授2008年から異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科教授務め母語備わった文化の要素認めないまま外国語使おうとしても、「外国語」を母語とする聞き手には話し手の「異文化理解」はともなわず、意思通じにくいこともあると重ねて指摘した2011年教授退任し同大学大学院独立研究科異文化コミュニケーション研究科特任教授となる。外国語教育考えるとき、世界で活躍する人材のためには、英語に限らず外国語学びにつけさせる教育あり方と、異な文化備えたもの同士意思通じさせるには「壁」があると意識することを論じている。

※この「異文化コミュニケーション」の解説は、「鳥飼玖美子」の解説の一部です。
「異文化コミュニケーション」を含む「鳥飼玖美子」の記事については、「鳥飼玖美子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「異文化コミュニケーション」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「異文化コミュニケーション」の関連用語

異文化コミュニケーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



異文化コミュニケーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの異文化コミュニケーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鳥飼玖美子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS