理論物理学研究所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 理論物理学研究所の意味・解説 

理論物理学研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/05/18 09:10 UTC 版)

理論物理学研究所(りろんぶつりがくけんきゅうじょ)




「理論物理学研究所」の続きの解説一覧

理論物理学研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/11 04:44 UTC 版)

広島文理科大学 (旧制)」の記事における「理論物理学研究所」の解説

文理大では1934年昭和9年)から三村剛昂(理論物理学研究室)と岩付寅之助(幾何学研究室)による相対性理論量子論包括目指す波動幾何学」の共同研究開始され理論物理学の「広島学派」として全世界からの注目集めていた。「理論物理学研究所」は、この共同研究基礎戦時下1944年昭和19年8月大学附属研究所として設置された。この研究所理論系の物理学研究所としては日本最初のものであり、初代所長には三村就任施設には先述の永懐閣があてられた。三村物理学権威として広島駐留する陸軍関係の講演会でしばしば講師務め偶然に広島への原爆投下前日1945年昭和20年8月5日宇品陸軍船舶練習部において「科学兵器について」の演題原子爆弾製造可能性について言及し今次大戦には到底間に合わない」と述べている。 しかし設立から1年経たない翌日原爆被災により研究所設備は完全に焼失し、岩付など2名が殉職三村を含む多く研究員重傷負った戦後まもなく研究所御調郡向島文理大付臨海実験所間借りしていたが、三村所長郷里である賀茂郡竹原町(現・竹原市)から施設の提供を受け、1948年昭和23年3月にこの地に移転開所して再出発果たした新制広島大学への移行に伴い研究所広島大附置研究所となり、以後40年間、竹原の地で活発な研究活動が行われた。しかし1990年平成2年)、京都大学基礎物理学研究所との統合により竹原研究所施設廃止された。現在、跡地には記念碑建立されており、旧研究所建物広島大学瀬戸内フィールド科学教育センターとして使用されている。

※この「理論物理学研究所」の解説は、「広島文理科大学 (旧制)」の解説の一部です。
「理論物理学研究所」を含む「広島文理科大学 (旧制)」の記事については、「広島文理科大学 (旧制)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「理論物理学研究所」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「理論物理学研究所」の関連用語

理論物理学研究所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



理論物理学研究所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの理論物理学研究所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの広島文理科大学 (旧制) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS