点付き空間の圏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 点付き空間の圏の意味・解説 

点付き空間

(点付き空間の圏 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/17 21:21 UTC 版)

数学における点付き空間(てんつきくうかん、: pointed space; (基)点付き(位相)空間)は、基点 (basepoint) と呼ばれる区別を受ける点を備えた位相空間を言う。基点というのは、その空間内から選び出された単に特定の一点ということに過ぎないのであるが、しかしいったん選び出されたならば一連の議論の間は基点を変えることはできないし、様々な操作においてその結果として基点がどうなるのかを追うことを免れ得ない。




「点付き空間」の続きの解説一覧

点付き空間の圏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/17 21:21 UTC 版)

点付き空間」の記事における「点付き空間の圏」の解説

すべての点付き空間のなす類 Top• は基点を保つ連続写像(点付き写像)を射として圏を成す。この圏を得る別の方法として、コンマ圏 (1↓Top) と考えてもよい(ただし、1 = {•} は任意の一点空間で、Top位相空間の圏である)。これはまた余スライス圏(英語版) 1/Top でもある。この圏の対象は、連続写像 1 → X である(このような射は X から基点選び出すことと理解できる)。圏 (1↓Top) における射は、Top における射であって、以下の図式可換にするものになる。 この図式可換性が f が基点を保つという条件同値であることを見るのは容易い点付き空間としての 1 = {•} は点付き空間の圏 Top• における零対象であるが、位相空間の圏 Top考えれば終対象にしかならない。 どの点が基点であるかを「忘れる」ことにより、忘却函手英語版Top• → Top得られる。この函手左随伴持ち、それは各位相空間 X に対して X に形式的な基点となるべき一点からなる一点空間 {•} を位相的直和によって付け加え函手になる。

※この「点付き空間の圏」の解説は、「点付き空間」の解説の一部です。
「点付き空間の圏」を含む「点付き空間」の記事については、「点付き空間」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「点付き空間の圏」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「点付き空間の圏」の関連用語

点付き空間の圏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



点付き空間の圏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの点付き空間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの点付き空間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS