満韓交換論の消滅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 満韓交換論の消滅の意味・解説 

満韓交換論の消滅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 01:38 UTC 版)

満韓交換論」の記事における「満韓交換論の消滅」の解説

義和団の乱際したロシア満洲占領イギリスにも脅威与えた当時イギリスは、長江流域権益持ちながらも、ボーア戦争深み嵌まり極東戦力差し向ける余力失っていた。そこで、ロシア南下牽制する意味合いから日本接近しロシアへの対応を模索していた日本との利害一致1902年日英同盟へと繋がる。 これにより日本は、世界帝国であるイギリス後ろ盾としてロシア対抗する方針へと転じ一時的な譲歩に過ぎない満韓交換論による日露協商論案の主張後退した1903年8月日本ロシア満韓交換論提示したが、軍事的に勝るロシアはこれを拒否したばかりでなく、エヴゲーニイ・アレクセーエフ極東総督らは、朝鮮半島南北分け南側日本勢力下に、北側中立地帯として軍事目的での利用禁ずるという提案突きつけてきた。これは事実上ロシアの支配下に朝鮮半島が入ることを意味し当時日本としてはのめる提案ではなく、翌1904年日本ロシア国交断絶満韓交換論は完全に消滅し日露戦争へと向かうこととなった

※この「満韓交換論の消滅」の解説は、「満韓交換論」の解説の一部です。
「満韓交換論の消滅」を含む「満韓交換論」の記事については、「満韓交換論」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「満韓交換論の消滅」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「満韓交換論の消滅」の関連用語

満韓交換論の消滅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



満韓交換論の消滅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの満韓交換論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS