海くれて鴨のこゑほのかに白しとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 現代俳句一覧 > 海くれて鴨のこゑほのかに白しの意味・解説 

海くれて鴨のこゑほのかに白し

作 者
季 語
 
季 節
冬 
出 典
前 書
 
評 言
野ざらし紀行」の帰途桑名から熱田入りその後名古屋荷兮野水杜国らと「冬の日」の五歌仙を巻く。「七部集」の中でも最も緊張した展開をはらんだ興業だという。
 その緊張の後、熱田戻りそこで得たのが掲句である。「海辺日暮らして」と詞書がある。また「熱田皺筥物語」には〈尾張の国あつたにまかりける比、人々師走の海みんとて舟さしけるに〉としてこの句を立句にした歌仙もあるという。

 緊張から解放され気持ちからなのか、投げ出したような、しかしそれだけにくれてゆく海にいて声を聞いたときの自然と一体となった感情動き臨場感とともに迫ってくる。芭蕉の句の中でもめずらしく時代背景考えず直接感性訴えてくる句であると言える

 この「白し」は夕暮れが白いということもあるかもしれないが「おもふ心の色、物と成りて句姿定まる」(あかさうし)という、その心の色なのではないかそうした心の色呼応するように、「海くれて鴨のこゑほのかに白し」と自然に口をついてでてきたのだろう。
 「海くれてほのかに白しのこゑ」とすればきっちりとした句姿にはなるが、それでは芭蕉の心の動きや襞のようなものが見えなくなる。「海くれて鳴くほのかに白し」ではそのものが白いというだけになり、芭蕉息遣いはすっかり消えてしまう。

 この句を立句にした歌仙みじめなのだったという。それ程斬新な一句であり、発句らしくない発句だとも言えるようだ。連衆あってこその歌仙であるとすれば、この突出した句も「文台引き下ろせば則ち反故也」ということであるのだろうが、この句を捨てるに忍びなく「野ざらし紀行」に入れたとすれば芭蕉心中にはどのような思いがあったのだろうか

 
評 者
備 考
 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

海くれて鴨のこゑほのかに白しのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海くれて鴨のこゑほのかに白しのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2024 GRAS Group, Inc.RSS