流星 (航空機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 流星 (航空機)の意味・解説 

流星 (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/01 22:21 UTC 版)

艦上攻撃機「流星」は、太平洋戦争末期に登場した大日本帝国海軍艦上攻撃機である。設計・開発は愛知航空機。略符号はB7A。連合国によるコードネームはGrace


注釈

  1. ^ 屈曲部を境に内方 25度、外方 20度
  2. ^ フラップ角度は両機とも共通で、親フラップ 20度、子フラップ 30度(親から見た子の角度なので実質50度)。
  3. ^ 速度が250~270ノットに達すると操縦桿が急激に右または左に取られ、機体が左右に揺さぶられる現象で、流星の最大の欠点であった。
  4. ^ フラップの面積重心を、上反角が有る外側に寄せる工夫として、フラップの先細比を主翼より小さくし、外側でより翼弦%を大きく取っている。ただしフラップ前縁ラインの前進角は深まる。
  5. ^ 通常は強度不足を補強すれば重量が増えるはずだが逆に 60kg ほど軽量化している。
  6. ^ 重量4.95tでの90度垂直降下で終速度300ノット、60度で同330ノット、30度で同350ノットに押さえる事を目標としていた。空戦フラップとしても使用できスプリットフラップのように浅い角度で開く、晴嵐では 30度。
  7. ^ 250kg爆弾 2発は並列に懸吊

出典

  1. ^ 野沢正 『日本航空機総集 愛知・空技廠篇』 出版協同社、1959年、104頁。全国書誌番号:53009885
  2. ^ 「旧日本軍の戦闘機『流星』――『風防』を発見 国内唯一」西日本新聞 2014年2月24日朝刊 26面。(オンライン版記事
  3. ^ 『精密図面を読む【3】』酣燈社、2006年、92頁。 
  4. ^ 『精密図面を読む【3】』酣燈社、2006年、110頁。 
  5. ^ 『本土防空の勇者を目ざして』グリーンアロー出版社、1995年、301頁。 
  6. ^ 『本土防空の勇者を目ざして』グリーンアロー出版社、1995年、287-291頁。 
  7. ^ 『飛行機の安定と操縦性』酣燈社、1984年、61-62頁。 
  8. ^ 『飛行機設計論』養賢堂、1968年、電子版2022年、79頁。 
  9. ^ 『本土防空の勇者を目ざして』グリーンアロー出版社、1995年、287-289頁。 
  10. ^ 『航空技術の全貌(上)』興洋社、1953年、176頁。 
  11. ^ 『本土防空の勇者を目ざして』グリーンアロー出版社 、1995年、298頁。 
  12. ^ 『航空技術の全貌(上)』興洋社、1953年、177頁。 
  13. ^ 『流星戦記』大日本絵画 、2005年、22頁。 
  14. ^ a b 『本土防空の勇者を目ざして』グリーンアロー出版社、1995年、299頁。 
  15. ^ 『飛行機設計論』養賢堂、1968年、電子版2022年、97頁、374-375頁。 
  16. ^ 『飛行力学の実際』日本航空技術協会、1976年、144頁。 
  17. ^ 『飛行機設計論』養賢堂、1968年、電子版2022年、99頁、104頁。 
  18. ^ 『本土防空の勇者を目差ざして』グリーンアロー出版社、1995年、290頁。 
  19. ^ 『本土防空の勇者を目ざして』グリーンアロー出版社、1995年、290-291頁。 
  20. ^ 『本土防空の勇者を目ざして』グリーンアロー出版社、1995年、295頁。 
  21. ^ VDM Propeller, Controllable-Pitch, Three-Blade, Metal - 国立航空宇宙博物館
  22. ^ 吉野泰貴『流星戦記』p.20(大日本絵画、2005年) ISBN 4-499-22868-9
  23. ^ 秋本実『日本軍用機航空戦全史<第4巻>本土防空の勇者を目指して』p.283(グリーンアロー出版社、1996年) ISBN 4-7663-3174-5
  24. ^ 《市政情報 - 諫早市紹介》 『小長井港沖米軍機B29引き揚げ(昭和19年11月21日) 森春義さん(小長井町)の戦争体験』 http://www.city.isahaya.nagasaki.jp/post06/12891.html
  25. ^ 『日本航空機総集 愛知・空技廠編』出版共同社、1981、107頁。 
  26. ^ 『流星戦記』大日本絵画、2005年、30-31頁。 
  27. ^ 『航空ファン別冊 イラストレーテッドNo.38 太平洋戦争 日本海軍機』文林堂、1987年、62頁。 
  28. ^ 昭和19年11月20日付 海軍省内令兵第87号(軍極秘)。
  29. ^ a b 昭和20年8月22日付 第一海軍技術廠調製 『海軍試作機性能要目一覧表(軍極秘)』。


「流星 (航空機)」の続きの解説一覧

「流星 (航空機)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「流星 (航空機)」の関連用語

流星 (航空機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



流星 (航空機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの流星 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS