永明延寿とは? わかりやすく解説

永明延寿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/14 08:21 UTC 版)

永明延寿
天祐元年 - 開宝8年12月26日[1]
904年 - 976年1月29日
諡号 宗照大師
尊称 智覚禅師
生地 杭州余杭県
没地 杭州永明寺
宗派 禅宗、白蓮宗
寺院 永明寺
天台徳韶
著作宗鏡録
テンプレートを表示

永明延寿(えいめい えんじゅ)は、中国五代十国時代法眼宗宗照大師。俗姓は王。は冲玄。号は抱一子。杭州余杭県の出身。「教禅一致」を説いたことで知られる。

略歴

出家前

7歳で法華経を読み、16歳で斉天賦を銭元瓘(後の呉越の文穆王)に献じて官吏となった。

出家以降

28歳の時、華亭県(現在の上海市松江区)の駐留将校をしていたが、妻子と財産を捨て、雪峰義存門下の翠巌令参の下で出家した。

その後、天台徳韶の法嗣となり、雪竇山資聖寺や霊隠寺に住した。建隆2年(961年)には永明寺に移り、以後15年間、この寺で得度した門弟は、1,700名に及んだという。篤信家として知られる呉越国主の銭氏の尊崇を受けた。『法華経』を誦すること13,000部に及び、造像や造塔を在家者に熱心に奨めた。

その名声は広く知れ渡り、高麗光宗が延寿の徳を慕い、36人の僧を派遣して弟子入りさせた。また、天台山において10,000人以上の得度・授戒・放生を行なう。

開宝8年12月26日976年1月29日)、72歳で没し、宗照大師と諡された。法臘42[2]

浄土教においては、蓮宗の第六祖とされる。

主著

  • 宗鏡録
  • 『万善同帰集』
  • 『慧日永明寺智覚禅師自行録』
  • 『唯心訣』
  • 『神栖安養賦』

伝記

脚注

  1. ^ 『景徳傳燈録』による。
  2. ^ 『宋伝』では37




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「永明延寿」の関連用語

永明延寿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



永明延寿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの永明延寿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS