枯木又龍王尊と正眼寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 枯木又龍王尊と正眼寺の意味・解説 

枯木又龍王尊と正眼寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 04:12 UTC 版)

正眼寺 (南魚沼市)」の記事における「枯木又龍王尊と正眼寺」の解説

新潟県十日町市枯木又の龍王尊には以下のような伝説がある(「龍王伝説 龍王池」妻有の民話研究会編を要約)。 社の下、龍王池の辺り大きな欅の木ありました。今から300年ほど昔、南魚沼郡正眼寺お寺建てるときのこと、龍王池のほど立派なものが見当たらずタタリ怖がる村人たち説き伏せて木挽きが木を伐ろうとするのですが、何回鋸を入れても夜が明けると木は元通りになっていました、そこで一気に伐り倒して運び出し南魚沼正眼寺建立用材として役だてました。 ところが、お寺出来上ったのですが、毎夜夜更けになると、ミシミシお寺鳴ります住職出てみると大きな龍が寺を七回り半も巻き付いて締めつけいました腰が抜けるほど驚いきましたが、気丈な和尚さん大蛇向かって、「龍王様に無断で木を切ったのはまことに申し訳ないその代わり龍王様に八大龍王大権現称号差し上げてお祭り欠かさないから。」と詫びました。すると今までお寺巻き付いていた大蛇は、煙のごとく消えてしまいました和尚さんは早速石のほこらを建て、上州から偉いお坊さん招いて龍王様を供養をしたので、それからは変わったことが起きなくなったということです。またこの話を聞いた村の人々は、池の辺りお堂建てて供養しました毎年9月14日には、龍王様の祭りをして龍の魂をしずめてます。後略正眼寺では現在[いつ?]でも新緑の頃に龍王尊参拝している。

※この「枯木又龍王尊と正眼寺」の解説は、「正眼寺 (南魚沼市)」の解説の一部です。
「枯木又龍王尊と正眼寺」を含む「正眼寺 (南魚沼市)」の記事については、「正眼寺 (南魚沼市)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「枯木又龍王尊と正眼寺」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「枯木又龍王尊と正眼寺」の関連用語

1
14% |||||

枯木又龍王尊と正眼寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



枯木又龍王尊と正眼寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの正眼寺 (南魚沼市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS