果号寺のシブナシガヤとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 果号寺のシブナシガヤの意味・解説 

果号寺のシブナシガヤ

名称: 果号寺のシブナシガヤ
ふりがな かごうじのしぶなしがや
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 三重県
市区町村 伊賀市西山
管理団体
指定年月日 1932.07.25(昭和7.07.25)
指定基準 植1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 種子乾燥スルニ及ヒ澁皮ハ離レテ殻ノ内面附着スルニヨリ殻ヲ割レハ直チニ白色種子露出ス無澁ノ名之ニヨリテ超ル変異一例トシテ學術有益ナルモノナリ
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
天然記念物:  松尾のアコウ自生地  松屋寺のソテツ  松月寺のサクラ  果号寺のシブナシガヤ  柘の滝鍾乳洞  柞原八幡宮のクス  柳津ウグイ生息地

果号寺のシブナシガヤ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/04 09:30 UTC 版)

果号寺のシブナシガヤ(かごうじのシブナシガヤ)は、三重県伊賀市西山にある国の天然記念物に指定されたシブナシガヤ(渋無榧)である[1]


注釈

  1. ^ 他の国指定2件は、果号寺のシブナシガヤの北東1キロメートルほどの場所に生育する高倉神社のシブナシガヤ岐阜県養老郡上石津町(現大垣市)に生育していた多良のシブナシガヤであるが、多良のシブナシガヤは枯死したため指定解除されている。なお、県指定、市町村指定のシブナシガヤは各地に複数存在する。
  2. ^ 濃州は美濃国のこと。多良とはかつての石津郡多良村のことで、前述した「多良のシブナシガヤ」を指している。
  3. ^ 伊州は伊賀国のこと。

出典

  1. ^ a b 果号寺のシブナシガヤ(国指定文化財等データベース) 文化庁ウェブサイト、2020年4月16日閲覧。
  2. ^ 南川 1995, p. 407.
  3. ^ 文化庁文化財保護部監修 1971, p. 96.
  4. ^ a b 本田 1957, p. 54.
  5. ^ 三重県みえの樹木百選 果号寺(かごうじ)のシブナシガヤ 三重県農林水産部 みどり共生推進課 みどり推進班 2020年4月16日閲覧。
  6. ^ a b c d e 南川 1995, p. 410.
  7. ^ a b c 国指定文化財一覧 (PDF) 伊賀市ホームページ 指定・登録文化財のご紹介 2020年4月15日閲覧。
  8. ^ 三重県教育委員会 文化財情報データベース 果号寺のシブナシガヤ 三重県教育委会事務局 社会教育・文化財保護課 2020年4月16日閲覧。
  9. ^ 廣野 2011, pp. 2–3.
  10. ^ a b 三重県観光連盟公式サイト 果号寺のシブナシガヤ 公益社団法人三重県観光連盟 2020年4月16日閲覧。


「果号寺のシブナシガヤ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  果号寺のシブナシガヤのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「果号寺のシブナシガヤ」の関連用語

果号寺のシブナシガヤのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



果号寺のシブナシガヤのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの果号寺のシブナシガヤ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS